dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12+16×2=44

てどういうことですか

A 回答 (2件)

二酸化炭素の分子は CO2。


C(炭素原子)1個と、O(酸素原子)2個がくっついたもの。

従って、二酸化炭素の分子1個の質量は
 炭素原子の質量 + 酸素原子の質量 × 2

「質量」を「陽子または中性子1個の質量」を基準にした「原子質量単位」で表すと
 炭素原子の質量 = 12
 酸素原子の質量 = 16
です。
この数値で表したものが「原子量」「分子量」になります。

原子質量単位

https://kotobank.jp/word/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E8%B …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/26 08:27

単純に炭素1個の原子量12と酸素分子1個の分子量、すなわち酸素原子2個の原子量16×2を足したものです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/26 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!