
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>光の光路からそれを検出するのは困難なのです。
因みに、この困難な観測が1919年
アーサ・エディントンの観測隊によりなされてます。
日食中の太陽付近に見える星の位置の僅かなズレから
重カにより光が曲がることを示し
その大きさが一般相対性理論の予測値に近いことを示しました。
#単純に重力加速度から見積もった曲がり量とは異なります。
今では高重カ源により光が大きく曲がる
重カレンズ効果が数多く観測されてます。
重力レンズが描いたチェシャ猫(^_^;)

再度の御回答ありがとうございました。
皆さま方のご教授によって、呑み込みの悪い私はやっと分かった、つもりになりました。
リンゴは、地球による空間ひずみに沿って移動(落下)するのですね。
光も地表に水平に発射されば、リンゴと同様に落下するも、光速なので、歪みが強くはたらく空間での滞在は短く、移動(落下)は観測しずらいのですね。
No.3
- 回答日時:
F=Gm₁m₂/d²
物質間に働く力は、双方の質量に比例し、距離の二乗に反比例するんだけど、、、光はあまりに早いから地球では重力の影響をうまく観測できない。
http://sendaiuchukan.jp/event/news/2009eclipse/s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 問題!宇宙には果てが存在する有限説。宇宙は拡張を続けて無限説。宇宙はほかにもある? 2 2023/02/11 01:25
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
- 地球科学 地球を貫通するようなくそ長い穴を掘って、そこにリンゴを落としたとします。重力は地球の中心に向かって働 12 2022/07/03 21:44
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 6 2023/03/13 10:56
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
- 宇宙科学・天文学・天気 ミューオンの寿命について 5 2023/01/24 17:15
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 宇宙科学・天文学・天気 【天体観測で気付いた方位方角】今年最後の満月を見てカメラ撮影後にクレーターの名前を調べ 2 2022/12/10 09:55
- 物理学 地球と太陽はグラビトンの紐によって結ばれている 7 2022/12/29 14:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報