電子書籍の厳選無料作品が豊富!

助けてください( ; ; )高校宿題の論文について

高校1年生です。初めての論文で、お題が戦争ということだったので、第二次の際疎開していた祖母に話を聞いたことのある、戦時中の食の工夫や知恵について書こうと思うのですが、そこからどう疑問をうみだし、自分の意見を持っていくのかが分かりません。またその後現代にどう繋げれば良いと思いますか?(><)

A 回答 (4件)

論文は自分の意見を主張するものです。


自分の意見を主張する際に一番書きやすいのが何かを取り上げて批判することです。
例えばドイツや日本が負けたのは〇〇だからだ〜とか。
そう考えると、祖母から聞いた話というのは心情的にも内容的にもなかなか批判しにくいと思います。特にこだわりがないなら思い切ってテーマを変えてみるのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

「高校 "戦争" 論文 受賞」でネット検索すると、受賞論文などがヒットします。

参考にして書くのよー。丸写しはもちろんダメです。

枚数を稼ぐためには、話を枝分けしましょう。たとえば、戦時中の食料不足を書きますよね。そしたら「実は戦後もしばらく食料不足だった」、「煮炊きする燃料も不足して木切れのたぐいまで拾い集めた」などと展開できるでしょう。
「食の工夫や知恵」についても枝分けしましょう。現代に活かせるものと、活かすのも辛い悲惨なものとです。たとえば、配給の小麦粉で「すいとん」を作った、まずかったというエピソードがあります。これについては、すいとんは(団子状よりも)生地を薄く伸ばして引きちぎって入れるのがいい。だしを取って、具だくさんにするとおいしい。などと書けば現代にも活かせます。
一方、芋の茎まで食べたと言いますが、サトイモの茎はシュウ酸カルシウムが含まれて有害なのよー。また、しょう油が不足して、粗悪な代用しょう油が出回りました。しかし、やはり本物にはかないません。代用しょう油の知恵は現代につながらない悲惨な思い出でしょう。
以上のように、単一の意見ではなく是々非々の意見を書いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

祖母の平和への「願いのバトン」を引継ぐのは、私(達)現代の若者です。



さぁ今こそ「平和の鐘」を鳴らしましょうッ!
あの鐘を鳴らすのはあなたですッ!


みたいな、同世代への
「連帯のアピール」
にすれば、良いと思いますッ!
    • good
    • 3

おばあさんからどのような話を聞いて、どう感じた・考えたのか、ということではないかなと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!