
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>・drive
>His pain drove him insane.
>彼は痛みで頭がおかしくなった。
直訳:
彼の痛みが彼を頭のおかしい状態に追いやった
⇒どうにもならない、逃げだせない状況の場合に使われる
>・send
>Jealousy often sends people mad.
>嫉妬(しっと)はしばしば人を狂わせる。
直訳:
嫉妬はしばしば人を狂った状態に送る
⇒必ずしもではないが、自分の意思を抜きにしてその状態にさせられてしまう場合に使われる
>・make
>The news made them happy.
>知らせを聞いて彼らは喜んだ。
直訳:
その知らせは彼らを喜んだ状態にした
⇒良くも悪くもその状態にさせる、比較的ニュートラルな場合に使われる
度合いで言えば drive > send > make で、makeとsend は良い状況にも悪い状況にも使えます。driveはあまり良い状況で使われるイメージはありません。
ご回答有難うございます。
なるほど、そのような違いが有るのですね。
腑に落ちました。
driveを普通にmakeの意味で使っていましたが、相手は違和感を感じていたかもと、反省してます。
No.2
- 回答日時:
「His pain drove him insane.
His pain made him insane.
His pain sent him insane.」
→「その痛みは彼を狂わせた。」
*「drive/send/make + 人(目的語) + 形容詞(補語)」=「人を形容詞の状態にさせる」
No.1
- 回答日時:
>この3つの動詞の使い分けが釈然としません。
その例文を書いてもらえれば回答しやすいですね。
ご助言有難うございます。
ジーニアス英和辞典の例文になります。それぞれ単語を交換すると意味が変わったり成り立たなかったりするのでしょうか。
違いをご教示ください。
・drive
His pain drove him insane.
彼は痛みで頭がおかしくなった。
・send
Jealousy often sends people mad.
嫉妬(しっと)はしばしば人を狂わせる。
・make
The news made them happy.
知らせを聞いて彼らは喜んだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文のleaveのニュアンスについて 5 2023/05/23 09:38
- 英語 第5文型及び第4文型で同じ動詞が反復する場合のその動詞の省略の可否について 7 2022/09/27 11:02
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 1 2022/11/08 08:16
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 haveの目的語説明(使役構文) 次の2つの例文があるのですが、 1)I had the docto 3 2023/05/04 13:56
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書における do とdoing はどういう用法、意味ですか? 4 2022/06/12 17:49
- 英語 to make about 3 2022/10/30 14:17
- TOEFL・TOEIC・英語検定 to make about 1 2022/10/25 13:06
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
stillの位置について stillは一...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
入力済みを英語で
-
「契約を結ばせていただきます」
-
will be の後
-
初歩の英語です。
-
私はサッカーをします I play s...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
日本語学習、「あります」の変化
-
introduce はなぜSVOOにならな...
-
get injuredとbe injured は何...
-
英作文の添削お願いします
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
Who の質問の答え方。
-
人を目的語に取れない動詞
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
want以外に「目的語にthat節を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
入力済みを英語で
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
「契約を結ばせていただきます」
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
私はサッカーをします I play s...
-
stillの位置について stillは一...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
be going toにあとに名詞があり...
-
describe + that節は文法的に可...
-
be動詞+動詞の原型
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
To play と Playing の使い...
-
dedicated to のあとって動詞の...
おすすめ情報