
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
葬儀関係の仕事をしていました。
この10年くらい前から全国的に葬儀の簡素化がじわじわと
浸透していました。
「家族葬」という言い方もこの数年で定着した名称です。
先に述べたようにじわじわと浸透していた家族葬の流れが、
この2年半のコロナ禍の影響で一気に全国的に浸透してしま
ったという状況です。
コロナ禍での葬儀により、例え親族であっても遠方の人には
参列してもらわず近くの親族だけの葬儀も珍しくなくなり、
通夜や初七日法要での食事等もその場で提供せず、読経が
終わったらすぐに解散するような形式も珍しくありません。
高齢化社会になり、亡くなる人が80代・90代といった超高齢者
になり、高齢者施設で亡くなる人が多くなり、近所の付き合い
なども無くなり、また喪主自体が60代以上で既に定年過ぎの年代
になっているので喪主の勤務先の参列者も無くなっています。
こうした現在の日本の状況が根底にあるので、今後コロナが治ま
っても家族葬と言われる小規模葬儀が主流になるのは間違いない
でしょう。
水は低い所に流れると言われます、一旦こうした簡単形式になっ
たものはこの先以前のようには戻らないと思われます。
No.4
- 回答日時:
家族葬はコロナ禍の前から増えてきていました。
2010年代初頭には一部の著名人を除けば、大々的にやるより内輪や身内・親族関係だけで静かに送る式が増えています。
私も母の葬儀はコロナ前でしたが、身内とごく親しい人たちだけで行いました。
決して手抜きではなく、親族とよくお付き合いしていただいた方々だけで想いを込めた式にしたいと言う気持ちでした。
現在コロナ禍から3年目となり、葬儀は身内・親族で執り行い、後から「お別れの会」を開くやり方が増えていると思います。
その際は、業者の方と入念な打ち合わせを行い、出入り口を分ける、時間をたっぷり取る、お参り出来る人の数を時間単位で区切る等の工夫をしながら、密状態を極力避けるように配慮されているものと思います。
No.3
- 回答日時:
私の住んでいる町では、コロナが流行り出してから、伝染病が怖いので、人が集まらないようにしています。
それで、ほとんどは、家族葬か親戚葬だけです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 葬式について質問です。 家族がいるにも関わらず、直葬(通夜や葬儀告別式を行なわないやり方)を選択する 6 2023/03/04 11:59
- その他(人文学) 70歳を過ぎて独居の終活 4 2023/06/15 05:20
- 葬儀・葬式 葬儀に関して質問です。 自分の葬儀や骨上げで両親の参加を拒否し、代わりに火葬場職員の方や葬儀屋さんに 3 2023/03/07 11:11
- 葬儀・葬式 あなたが親なら、どうしますか? 11 2023/07/05 10:50
- 葬儀・葬式 葬儀社について 5 2023/04/29 11:01
- 父親・母親 父が余命宣告を受けました。どうしたらいいですか? 6 2022/03/27 16:47
- 相続・贈与 葬儀費用について 葬儀費用を預金に残していた人が死亡した場合、その預金を引き出して葬儀費用にあてた家 1 2022/08/24 23:13
- 葬儀・葬式 家族葬のコスト 15 2023/05/09 06:36
- 葬儀・葬式 家族葬について 4 2023/04/06 18:32
- 葬儀・葬式 葬儀後の弔問について:なぜ四十九日が終わるまでに行くのでしょうか? 9 2022/08/29 20:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
こんな人に何を言っても無駄で...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
コロナは老人にとっては今が最...
-
黄砂はなくならないの?
-
東京都民は差別されているので...
-
今年成人式で同窓会があります...
-
コロナ感染。我が居住地では感...
-
三峡ダムが崩壊したら
-
早めに新型肺炎に感染して、新...
-
経済を回す、という言葉に違和...
-
団体(マーチング)で4ヶ月間頑張...
-
中国の現在のVPN
-
コロナが気になるとドタキャン...
-
中国内に外貨準備が大量に無い...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
シオニスト詐欺政党
-
自民党にとって厳しい選挙戦に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
黄砂はなくならないの?
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
こじらせている友達について
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
コロナワクチンを打つ理由
おすすめ情報