dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最後の診療から何ヶ月経つと再診でなく初診になりますか?

A 回答 (6件)

結論


同一疾病で受診後3か月間空けると保険診療では初診扱いとなります。
また、予約をキャッセルして予約日を再設定しない限り3か月間空けると初診扱いになります。

初診とは
「患者が任意に診療を中止し、1月以上経過した後、再び同一の保険医療機関において診療を受ける場合には、その診療が同一病名又は同一症状によるものであっても、その際の診療は、初診として取り扱う。」と明確な定義があります。
しかし、実際は2〜3か月の長期処方もあることより、保険診療では3か月あいたら初診としているようです。
長期処方の場合、受診する必要がないためです。
    • good
    • 1

治療内容による、眼科などで左右の目で病気が違う場合は、1日違えば初診かな?


外科でも、怪我の発生日時、部位が違うこともあるでしょう。
    • good
    • 0

1か月以上です。

    • good
    • 0

https://www.ikec.jp/mailmag/mailmag-5395/
このQ&Aによると、
1.治療中に患者が自己判断で受信を中止した場合は1ケ月以上あくと同じ医療機関にかかっても初診扱いとなる
2.薬が出ている場合、それがなくなっても再診しなければ、一度治ったものとみなして、その後かかっても初診料を取られることがある
となっていますね。
    • good
    • 0

6ヶ月以上たつとなります

    • good
    • 0

同じ病名で、医師の指示で1年後に受診と言われれば1年でも再診ですが、自己都合で治療を中断して1ヶ月以上過ぎれば初診になります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!