dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1~2週間前、腰痛(ヘルニア起因)がひどいので、整形外科に行きました。
初めて行く病院だったのですが、家の近くで、遅くまでやっている病院で助かったと思ったのがきっかけです。
ところが、診察が終わり、次回予約をすると、初診料、診察料のほかに、予約料を請求されました。もちろん、保険対象外の請求です。
初診料は、特定医療費?の一種らしいとは聞いていましたし、どこの病院でも請求されるものなので、やむなしとは思っていたのですが、予約料まで請求されるとは思ってなく、結局その日は、予約をせずに帰りました。
当然、その病院はもう行っていません。

この予約料というのは、医師法等で定められている、正規の料金なのでしょうか?正規の料金であれば、その金額はいくらくらいが普通なのでしょうか。
また、正規の料金であるなら、ほとんどの病院が請求しない理由も、併せて教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

長くなるので参考URL貼っておきます。



(5)の項目に書かれています。

参考URL:http://www.ymkenpo.or.jp/shiori/sagakuhutan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答&リンクありがとうございます。

予約診療って有料なんですねぇ・・・
ということは、どこの病院でも予約料が発生するということですか・・・世知辛い世の中ですねぇ><;

それにしても、今までたとえば歯科で予約しても、予約料というものを請求されたことがないのですが・・・予約料って、病院側が取捨選択できるんでしょうか?
もしご存知でしたら、併せて教えていただければ幸いです。

お礼日時:2008/04/21 23:14

先に貼ったリンクに記載があると思いますが


予約診療費は「保険外併用療養費の対象となる医療」に分けられており
◆保険外併用療養費と自己負担の項目以下に内訳が書かれています。

また、ほとんどの病院が請求していないのではなく、予約診療が認められていない病院であった。か
支払いの内訳に詳細が書かれていなくて判らなかったか。
予約診療費を取っていないか。
の、どれかだと思いますが。

再度別のリンクを貼りますので、よく読んでもらえば医療費と制度についてご理解を深める事が出来るかと思います。

参考URL:http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/index.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

重ねてのご回答、ありがとうございます。
内訳に書かなくても良い請求って、なんかすごいですね・・・
予約診療費は、予約の無断キャンセル防止に効果的というのは納得いきますが、それなら、治療費に還元するのが筋だと思うのですが。
まぁ、医者にとっては、お金も入るし、予約キャンセルも防げる制度らしいので、これから採用する病院も増えてくるんでしょうねぇ。
患者からすれば、予約優先で診察をなかなか受けられないなんてケースが、増大しそうで怖いです。

お礼日時:2008/04/23 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!