dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

氏が変更(改姓)になった場合、
今まで通っていた病院は初診扱いになってしまうのでしょうか。
変更前も変更後も国民健康保険です。
初診と再診で料金が違うので気になっています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

名前だけで管理するわけではなく保険証の番号でも管理しています。


なので大丈夫だと思います。


が、


氏の変更が婚姻によることや住所の変更も合わせてだったりして、
同じ国民健康保険でも、A市の国民健康保険からB市の国民健康保険に変わるという意味だったり、
顔を覚えてもらえない大きい総合病院だったら、初診扱いになるかも。(大丈夫だと思いますが。)

↑このように質問文に書かれていないことも関係してくるので、実際このようなことは実際に事前に役所や病院に問い合わせるのが確実です。言葉の解釈も間違ってたりもありますし。
(手続き関係に関する疑問は特にそうです。2度手間になったりしないためにも。)
手順や必要なものを確認したうえで行動する方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧なご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。朝一番に受診したかったため病院が開く前に質問させていただきました。おかげさまで安心して受診できました。

お礼日時:2014/03/05 12:23

医療費の算定は診療報酬点数表に基づいて行います。



初診料の算定は「患者の傷病について医学的に初診といわれる診療行為があった場合に、初診料を算定する」とされています。
そのために、氏名の変更や加入している健康保険が変更となっても、同一傷病であれば初診とはなりません。

以下のような規定もありますので、参考にしてください。
(10)「患者が任意に診療を中止し、1月以上経過した後、再び同一の保険医療機関において診療を受ける場合には、その診療が同一病名又は同一症状によるものであっても、その際の診療は、初診として取り扱う。なお、この場合において、1月の期間の計算は、暦月によるものであり、例えば、2月10日~3月9日、9月15日~10月14日等と計算する。」

(11) (10)にかかわらず、慢性疾患等明らかに同一の疾病又は負傷であると推定される場合の診療は、初診として取り扱わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧なご回答ありがとうございました。とても参考になりました。お礼が遅くなり失礼いたしました。

お礼日時:2014/03/05 12:26

苗字変更とか住所変更とか、別に新たなカルテを作るわけではありませんので


それが原因で初診になることはないですが
患者の意志で診療を止め、しばらくした後にまた同じ病気でかかると初診扱いになる可能性があります。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧なご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。朝一番に受診したかったため病院が開く前に質問させていただきました。おかげさまで安心して受診できました。

お礼日時:2014/03/05 12:24

診察券改姓してもらうとき、「結婚(離婚)のため」「養子にいった」


といえば、すむことです。
 同じ人物だから同じカルテなんだから、初診扱いにはなりません。\(^^;)...マァマァ


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。初診扱いでなく受診できました。

お礼日時:2014/03/05 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!