dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、お年を召された方が、
「今までの経験で、必要なかったものなど何もなかった」とか、
「出会うべき人に、出会うべき時に出会ってきた」等、言われるこのお言葉。
皆様は、どう思いますか?

というのも、私自身、最近非常にショッキングな出来事があったのですが、この出来事も、長い年月が経てば、いつか「ああ、出会うべくして、あの時出会ったんだ」とか、「あの時、あの苦い経験をしたからこそ、今があるんだ」と思える時が来るのかな…と思いまして。

今も、まだまだ心の傷を引きづっているもので…

A 回答 (8件)

(つづき)


出会うべき人に出会ってきたという言葉、どう思いますか?
という質問に対して答えただけで、未来のこととか話していません。
きちんと質問に答えたのにそんな言い方ですか?
もう答えませんね。
    • good
    • 0

マイナーな意見かもですが、私は歳を取ってもたぶん思わないですね。


見方によっては、あの経験があったからこそ〜
なんて言えるかもしれないですが、嫌な出来事ってシンプルにない方が良くないですか?
人生で起きることは良い悪い関係なく偶然起きてしまうことだと思っています。だから神様とかがいて、私のためにそう言う経験をさせてる
とかいう考え方はないかなーと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたの未来の話なんか聞いてません。

お礼日時:2022/09/03 08:55

よく、お年を召された方が、


「今までの経験で、必要なかったものなど何もなかった」とか、
「出会うべき人に、出会うべき時に出会ってきた」等、言われるこのお言葉。
皆様は、どう思いますか?
 ↑
お年を召された方ですが、まさにその通りだと
感じています。
感じだけですが。



というのも、私自身、最近非常にショッキングな出来事があったのですが、この出来事も、長い年月が経てば、いつか「ああ、出会うべくして、あの時出会ったんだ」とか、「あの時、あの苦い経験をしたからこそ、今があるんだ」と思える時が来るのかな…と思いまして。
  ↑
ワタシも色々ありましたが、今では
ほとんどが笑い話に昇華していますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑いに昇華されただけですか…。
それとはちょっと違うんですよね…。

お礼日時:2022/09/03 09:41

何かショックな出来事があったのですね…


心の傷は簡単に癒えるものではありません。
突然、思い出して涙が出てこぼれたりしますよね。

「無駄な出会いなど無かった」と、人生を長く歩んだ人が良く言いますが、正確に言うと
「無かった、と思うようにしている」という事だと思います。
自分で自分の気持ちに収まりをつける為に「イヤな出来事もイヤな出会いも自分の人生の糧になった」そう思うように自分に言い聞かせている、という事です。

でも確かに年月が経つと、嬉しい事、楽しい出来事も沢山経験するので、イヤな昔の出来事も少しずつ浄化され怒りや恨みが薄くなるのも事実です。
あなたの心の苦しみが少しでも早く浄化されると良いですね。大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

成功したから言えることだけど、なんでもプラスに考えて、それに向かっていく(理由付け)としても、それは悪いことではない

    • good
    • 0

それはあくまでもお年を召された方の個人的な感想なのですから、全ての人に当て嵌まるとは限りません。



強盗や詐欺師など無い方が良い出会いも有るのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>強盗や詐欺師など無い方が良い出会いも有るのですから

それは私、ないんですよね…
詐欺でしたが、まさに質問のような奇跡的な出会いと感じるんですよね…
だからあの時出会ったのか、と…
当時は、分からなかったんですけどね。

お礼日時:2022/09/02 11:22

お年を召された人の言葉全てを真に受けてはいけません。


年寄りの見栄も相当含まれています。自分の人生の美化の心理です。
私は約30年前の上司の一言が忘れらず今日に至っています。
今後も決して忘れることが無い無神経な言葉です。
顔や名前を思い出すたびに、激しい怒りと吐き気を覚えます。
一生許すことが出来ない人間、言葉は現実にあります。
人生はそんなきれい事だけで済むはずがないのです。
    • good
    • 0

そうです、年月が解決してくれる、答えを見つけてくれる、という意味です。



でも、全ての人が自分の人生の全てを肯定的に受け入れることができるかどうかは、また別の話です。
「いいことも悪いことも自分にとって必要なことだった」といえる人は、自分の人生をよいものに変えていくことができた人です。
ただし、この「よいもの」というのは、「得した」というような意味ではないです。
自分自身の人間の良い面悪い面を受け入れて、「この自分」を形成するには過去の全てが必要だった、という意味です。
そういう自分を受け入れることができるというのは幸せな状態です。

そういえる状態は、人生の目指すべき目標であるともいえるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!