あなたの習慣について教えてください!!

総武本線(千葉ー銚子間)について


①アナウンスや日本語表記では『総武本線』とわざわざ?正式名称を使ってますが、英語では『Sobu Main Line』ではな『Sobu Line』アナウンスと表記ですし、中国語も韓国語も『本』を表す訳語がないのは何故ですか?

②一方、東海道本線・熱海方面や中央本線・大月、甲府方面は普通に『東海道線』『中央線』と略称を使ってるのはどうしてなのでしょう?

A 回答 (9件)

こんにちは。



【①の回答】
運行系統図で英語表記ですと、
中央・総武緩行線⏩️Chuo-sobu Line local service
総武快速線⏩️Sobu line rapid service
総武本線⏩️Sobu Line
....と分けられています。
だから、わざわざSobu main Lineなど難しく表記する必要がありません。

日本語表記の場合、
案内方は線籍ではなく運行系統なので、千葉~佐倉の間は、成田線も運行系統として入ってきます。

▪️成田線に対する、本線としての総武本線
▪️東京~千葉の間の「総武線」(総武快速線、中央・総武緩行線)とは、違う事を旅客に強調したい。

銚子辺りでしたら、何も総武本線なんて言わず総武線だけで困らないでしょうけど、都賀とか四街道辺りではハナシが違いますよね。
総武線と聞くと黄色い長い編成の電車(中央・総武緩行線)のイメージですが、総武本線と聞くと短編成の列車のイメージですよね。
解釈方が変わってきますから。


【②の回答】
線籍ではなく運行系統で案内しているから、東海道線はそのまま東海道線。

中央線ですと、立川や高尾始発で甲府や小淵沢、松本方面まで行く列車で、「中央本線」と言うことがありますね。
それも上記と同様で、中央線だと東京近郊のオレンジ色の電車のイメージだから。
中央線と聞くとオレンジ色の電車、中央本線と聞くと3ドアの短編成の列車というイメージがあるから。
    • good
    • 2

#6の言い分が理解出来そうだ

    • good
    • 0

相関関係などある訳ないだろ、馬鹿も休み休みにしたまえ!!!!!!!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね?

「序列」やら「格付け」やらは線名の日英表示相違とは何ら関係ないでしょ。

貴方こそ、答えになっていない訳分からん理屈を持ち出すからですよ!

「序列」や「格付け」が優等列車を含む列車の本数や車両の更新順番、線路改良、駅などの設備で差を付けるなら分かりますが、総武本線の英訳が『Sobu Main Line』ではなく単に『Sobu Line』としている点や、案内ではわざわざ『総武本線』と正式名称で呼びながら『路線ネットワーク』図では総武線としている違いなどは「序列」「格付け」とは全く関係ないことくらい中学生でも分かる話ですよ。

お礼日時:2022/09/03 00:06

だから...国鉄時代からの「序列」があるんだよ。


これが分からないなら、君は、鉄道マニアを辞めるべきだ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

では貴方の言われる『序列』と、なぜ日本語案内と英語案内が異なるのか、また、『路線ネットワーク』の表記が違うのかを具体的に教えていただけますか?
私は鉄道マニアでは無いので、相関関係をご教示下さい。

お礼日時:2022/09/02 23:47

中央線内では...中央線>総武線。


横須賀線では...横須賀線>総武線。
東海道線では...東海道線>総武線。

という「序列」「格付け」があるのです。
ご理解いただけましたか❓
「総武本線(千葉ー銚子間)について ①アナ」の回答画像5
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「序列」とか「格付け」を知りたいのではなく、何故、総武線(千葉ー銚子間)のみわざわざ正式名称で案内しているのに、外国語表記やアナウンスに『本』が入らないのか?
そして、中央線や東海道線、もっと広げると信越線は略称なのかが知りたいのです。

せっかくご回答いただいたのに申し訳ありませんが、ちょっと外れています。

お礼日時:2022/09/02 23:35

>中央本線ですが、甲府駅でも松本駅でも特急『あずさ 』は「中央本線特急」ではなく、「中央線特急」と案内されています。



しかし何故、総武本線は『総武線特急』ではなく、日本語ではわざわざ正式名称の『総武本線特急』を付けながら、一方で外国語では『総武線』なんでしょうか?

統一していないのがおかしいと思ってます。

おかしくてもしかたがない。線路名と運行系統がごっちゃになっているので、厳密に使い分けるのは不可能。甲府は、一般的には中央本線の駅とされていて普通電車は、ほとんど高尾までしかいかない。ただし特急は、新宿または東京まで行くのです。だから厳密に言えば「中央線に乗り入れる中央本線特急」とでも呼ぶことになるが現実的にはそんな長すぎる案内はできない。特急はちおうじの方が中央線特急と呼ぶにふさわしいのだけど、これもしかたがない。なお外国語に翻訳したところで「~本線」のニュアンスがつたわらないので、これも割り切るしかないのです。どうやってもあちらを立てればこちらが立たず、みたいな問題を生むだけなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先日、東京から横須賀線から来た総武線佐倉行快速に乗りましたが、アナウンスは
「この電車は、総武本線直通総武線快速電車佐倉行きです」
と女性の自動放送で流れましたよ。

例えば、大月駅から東京駅までの中央本線快速では
「この電車は、中央線直通中央本線快速電車東京行です」
なんてアナウンスしませんし、総武本線の場合も英語では『bound for Sakura via Sobu Line』だけですが。

お礼日時:2022/09/02 17:36

1 この場合の「本線」はMain lineの意味では無いからですね。


2 支社が違うのでアナウンスのテキストが違う。
 並行路線が存在しないから。
 総武本線の場合総武線に属する並行路線として京葉線、成田線が存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『Main Line』でなければ、何なんですか?
付けなければ、わざわざ正式名称では無く、『総武線・成東銚子方面』と案内すれば済みませんか?

不一致が問題だと思うのです。

もしかしたら「JRに聞いたら?」と言われるかも知れませんが、今のJR東日本は役所に回帰したようで、「意見を伺う」部門はあれど直接「回答」はしていただけません。

ちなみに電車内上方に掲示されている「路線ネットワーク」路線図は、総武本線千葉以東に関して、成東駅まで
『総武線』と灰色で表示されています。

お礼日時:2022/09/02 17:14

総武本線は、東京~銚子です。

ただし東京~銚子を走破する電車は、特急しおさいだけで運行系統は事実上、東京~千葉、千葉~銚子に分断されています。また東京~千葉は、通勤五方面作戦で複々線化され総武線快速、中央・総武線各駅停車とも呼ばれています。厳密には各駅停車は中央線各駅停車と御茶ノ水駅で相互直通し東京駅にはいかない。どのように呼称したところで分かりにくいことになっているのだけど、慣例的に千葉~銚子間は総武本線と呼ばれています。中央本線・東海道本線も総武本線に倣って東京よりの運行系統を慣例的に中央線・東海道線と呼んでいます。ちなみに東北本線の上野~宇都宮は、京浜東北線と紛らわしいので東北線と呼ばず、宇都宮線と読んでいます。



【何でもゆっくり動画】総武本線解説動画シリーズ①~総武本線の歴史~ - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中央本線ですが、甲府駅でも松本駅でも特急『あずさ 』は「中央本線特急」ではなく、「中央線特急」と案内されています。

しかし何故、総武本線は『総武線特急』ではなく、日本語ではわざわざ正式名称の『総武本線特急』を付けながら、一方で外国語では『総武線』なんでしょうか?

統一していないのがおかしいと思ってます。

お礼日時:2022/09/02 17:03

総武線と言うと、三鷹-千葉を走ってる黄色の電車と間違えるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなら、英語ではなぜ『Sobu Line』(総武線)表記なんでしょうか?

お礼日時:2022/09/02 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報