アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうすれば共通一次の国語において、センター試験では160点に当たる点数を取れるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 共通一次ではなく、共通テストでした。
    申し訳ありません。

      補足日時:2022/09/04 14:09

A 回答 (4件)

共通テスト?



古文漢文を満点近く取れるまで仕上げるといい。特に漢文は数ヵ月あれば余裕で満点取れるから。
    • good
    • 0

大問は4題で、マーク数は例年40を切っています。

つまりは漢字など小配点以外は「大問で2つずつ計8つは間違えられない」。それが得点計画のベースになります。「迷うとしても大問につき2題まで」「それ以外には自分の解答に絶対の自信、すなわち根拠が持てなければならない」。

絶対にそうだと言えるレベルで解答しているか、そうでないならどこでなぜ迷うのか、迷った挙句誤答を選んだ自分の思考のどこにエラーがあったのか。どうやったらその分岐点を次は間違えずに通過できるのか。

模試や演習のあと、解説をじっくり読みながら「思考実験」「再現」を繰り返すことです。国語においては同じ問題を反復するメリットは薄いので、解説の詳しい良問集を使って初見で「誤読の発生を抑え込んだ一発読み」ができる自信が持てるまで「自分が陥りがちな間違いを紐解く訓練」をすることです。

こうした精読の訓練は解くこと自体よりも時間がかかるでしょう。そして国語で厄介なのは、それが無意識にできる人間(その種の訓練が不要な人)が確実にいることです。
    • good
    • 0

共通一次じゃなくて共通テストでは? 共通一次なんて何十年も前に廃止されてますし。



(本題からは外れますが一言)
    • good
    • 0

たくさん読んで、


たくさん解くこと。

かなあ。それに尽きます。
うまく説明できないけど、
ちな、僕は9割くらいはとれます。


>>深層心理学の諸流派は、無意識の「深層」において進行している、心的な欲求(Trieb)の調整と葛藤への対処過程が、意識的な日常経験や行動の基礎に存在するという見解を表明している。心的なプロセスは本質的には、欲求または他の動機となる過程を基礎に置く、心的エネルギーの力動(Spiel)と理解される。すなわち、ここで「心のダイナミクス(動力学)」が想定される

こういう系の問題がよく出ます。
引っ掛けも多いし、こういうものをふんわりと理解してると大体間違えます。

欲求ってなんですか?

心的エネルギーってなんですか?

と中学生に聞かれて、
「中学生が理解できるように」説明しないと、
あなた自身が理解してるとは言えません。

ですから、問題集などでこういう短文や用語を毎日のように、
インプットして、アウトプットしての繰り返してことになります。
逆にいうと、やってりゃそのうちできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!