dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるゲームの攻略サイトでの書き込みなのですが
管理者の良くないところを指摘するページで、様々な人が「管理者のこういうところが良くない」と指摘していました。
それらの書き込みに対して管理者は何故か「売国国賊自民党が売国国賊安倍晋三を税金を使った国葬にしようとしていることは大きな問題」「売国国賊安倍晋三は泥棒であり政治で人を殺す殺人者」などと、何故か故安倍元総理を罵倒してきました。
ワンクッション挟んだわけではなく直接の回答で罵倒しており、実際はそこそこ長文です。
「死者に鞭打つようなことはするな」と諫められると「何が悪い」と返していました。
この管理者と故安倍氏の間にどのような確執があってここまで嫌っているのかは分かりかねますが、文面からは自民党の政策に不満があるようです。
私個人としては故人を罵倒することは道徳的にNGだと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

A 回答 (1件)

日本の場合「死んだら平等ですべての罪や穢れが消える」とされています。


仏教的な価値観と神道的な価値観が融合していて、だからほとんどの方が「死者に鞭打つな」と諫めるわけです。

逆に「死んでも個人の罪を許さない文化」も存在します。そういう国だと、遺体を埋葬地から掘り返して、みんなに見えるところに晒したり、本人は死んでしまったので、遺族に罪を着せて殺したり追放したりということをします。

ちなみに日本の近くだと、某半島とか、その先の大陸なんかがそういうことをする文化があります。

なので「売国国賊〇〇〇」ということを書く人に対しては「あなたのような死者に鞭打つ文化は、隣のお国方々の文化ですが、管理者さんは隣のお国の方ですか?」と説明してあげれば「何が悪いのか?」を一発で理解すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お隣はそういう文化だったのですね。勉強になりました。

お礼日時:2022/09/05 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!