電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。最近、私の地元でさがみ典礼のファミラルという家族葬が増えた。最近多いですね。何故ですか?私の兄が亡くなって間もなく三回忌。急死だったので、何の準備もしなかったため戒名作らなかった。後悔して悔やんでます。今からでも戒名作れますか?

A 回答 (6件)

ええ~


戒名なんかいらないでしょう
何処の仏典にも死んだら戒名を付ける、なんて文はない
死んだら名前が変わる、なんて諸外国の人に、説明が付きません
坊主の金儲けの手段でしょう、あの世も金次第ですか??
有名人の中には、自分で戒名を付けた人もいますね
又、生臭坊主を呼んで、拝んでもらいたくないね。

私の母が亡くなった時、家族葬をやった
近所の経典が読める人にお願いし、坊主はお断り
お香典は持ってこないで下さい、と前もって伝えており
簡単な記念品を参列者にお渡しし、入金も出金も最低価格で終えた

冠婚葬祭に金がかかり過ぎですよ。改めなければ。
    • good
    • 1

葬儀関係の仕事をしていました。



この10年程前から全国的に葬儀の簡素化の波がきました。
原因はいくつかあります。

①高齢化社会になり、亡くなる人自身が80代・90代といった超高齢者
が多くなっていますので、施設に入所している人も多くなり、その人
自身が隣近所との交流もなくなっています。

②超高齢者が亡くなった場合、葬儀を行う喪主なども既に60才以上に
なっていて勤務先の参列者もありません。

③長期的に経済状況の悪い日本では、冠婚葬祭に関しても無駄な支出
に感じる人が多くなり、葬儀などにお金を掛けたくない風潮。

以上のような理由で葬儀の簡素化がじわじわ進んでいたのですが、
2年半前からのコロナ禍により葬儀の為多数の人が集まることは敬遠
されるようになり、一気に簡素化が進んでいるのです。

少人数による葬儀の簡素化=「家族葬」という名称で世間に浸透して
いますので、コロナが治まってもこの簡素化の流れは元には戻らない
と思います。

>今からでも戒名作れますか?

葬儀はどういう形式で行われたのでしょうか?
戒名というのはあくまでも仏式葬儀で付けられるものであり、仏式で
葬儀を行っていなければ戒名なんて必要ないのでは。
また、仏式では宗派によって戒名の付け方も違いますので、仏式葬儀
だったのであれば葬儀を執り行っていたお寺さんに相談した方が良い
のではないでしょうか。

例えば仏式であっても創価学会さんなどは戒名は付けません。
いまさら戒名にこだわることもないのでは。
    • good
    • 2

いくつか、関わったことがあります。


まだまだ、葬儀の慣習が残っていますから、
あとから、後悔する場合もあります。

便利だから、安いから、本人の希望だから、
との理由でやりがちですが、
遺族は、悔やみます。

それは、葬儀の慣習が家族葬に、
ついて行ってないからです。
しみ込んだ感覚は、無くなるものではありません。

後悔ないように、後からでも、
お別れ会をやったりして、
成仏させてあげればいいのです。
    • good
    • 1

戒名のみ、安い所だとね


信士1万 居士が3万 院号セット5万円 

三回忌するなら10万コミコミで完璧なの出来ますわ
    • good
    • 1

コロナで大々的にできなくなったのと、景気も良くないので、コロナを言い訳に小さくできる家族葬のニーズが高くなったからじゃないでしょうか。



戒名は、お寺に頼めばつけてくれるんじゃないでしょうか。
お寺も商売ですから。
    • good
    • 0

仕掛けてないのに


仕掛けてない野郎破壊

阻止できてない朝鮮半島の生き物なんで生きてるの?
いきられないから

きいだろ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!