プロが教えるわが家の防犯対策術!

嫌いじゃないし自分がやりたいと思って始めた勉強。
今日から一年間は毎日コツコツ勉強しよう!と意気込んだもののなかなか進まず。

毎日時間を決めてやろうと思ったのですが何かいい方法ありませんか?

大人でもやる気になれる何か。
ご褒美を作る?それとも表にして記録する?

皆さんはどうしていますか?

A 回答 (39件中1~10件)

時間に関しては決めず、机を通りがかったらとりあえず一度「本を開く」動作をする。



できれば「本を開く」のを何かの行動と結び付けられればできます。自分で決めて
例えば、朝(または午後)歯を磨いたら机に行き、「本を開く」。
外から帰ったら「本を開く」。
着替えたら「本を開く」。
等1日に1回くらいやることと結びつけ決める。

そして本を開いたら、見開き1Pだけやる等、その日のゴールを先に決めてしまいます。

そして、そこまでやったらもうすぐに本を閉じる。

1週間でも、このペースで確実に進みます。

とにかく何かしたら、「本を開ける」だけして下さい。

あとは試験日を意識して何ヶ月後等のざっくりしたペースを常に意識することでしょうか。
    • good
    • 2

やらないことはやりたくない事→やれない事はやらなくて良い事、やりたくない事。

する必要、意味がない。
時間の   無駄
    • good
    • 0

私は以下の方法、考え方で勉強が継続できるようになってきたので、ご紹介します



・「forest」という集中アプリを使い、勉強中に勉強に無関係なアプリを使わないようにする。また、このアプリで自分の頑張りが可視化されるので、忙しい日でも「今までこれだけ頑張ったのに、今日サボったら先月の自分に負けた気がする」と思うようになり、隙間時間も使って勉強するようになりました。
このアプリは無料で大体の機能は使えるので良かったら調べてみてください。

・休憩の日を設ける
やはり1週間毎日継続して、というのは少し疲れてしまうこともあると思います。
私は平日は月火木金は勉強の日で、水曜日を休憩日としたことで、メリハリが出て、勉強の日の集中力が高まりました

・適度な強制力、プレッシャーがある
勉強が継続できなかったときの私は
「これができるようになったらかっこいいなぁ、素敵だなぁ」という気持ちでやっていました。
が、あることをきっかけに
「これができるようにならないと永久に困る事になる」という状況に陥りました。このことで、以前より勉強に対する姿勢が変わりました。

お互い勉強頑張りましょう!
    • good
    • 2

毎日でなくても途切れ途切れでも、それでも1年後に「まだ、やっていればよし」とする。

    • good
    • 1

毎日、朝、起きたら机に向かわなくても、布団の中で英単語のアプリをやってます。

これ、結構続くと思いますよ!
    • good
    • 2

基本的な事をお話しすると、人間の記憶中枢は前頭葉前頭前野(海馬)


に有ります。海馬に技術なり知識を定着させる(保存)方法は、
ひとつしか有りません、それは海馬に強い刺激を与える事です。
その強い刺激とは同じ事を数多く繰り返すしてやることです。
やった回数に比例して知識が海馬に定着して行きます。
言うは易し行うは難しの典型例です。
これは科学的に立証されている話です。
あとは、あなた次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

繰り返しですね!毎日繰り返し頑張ってみます

お礼日時:2022/09/10 18:18

その勉強の中でも好きな部分に時間を使い、進んでいけないのか、いくら好きとはいえ、毎日だと辛いので進みが悪いのかが、わかりません。


毎日同じ教科でしたら、教科を変えると良いかもしれません。机でする勉強だけにとらわれず、体育を加えてみるとか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

毎日だと進みが悪いです。でも毎日やらないと覚えられない!体育加えてみます!

お礼日時:2022/09/10 18:11

何といっても具体的な目標があることですね!


子どものことから、挫折ばかりだった私ですが、「この仕事に就きたい!」と思った時、初めて1年がかりで真剣に継続することができました。
カレンダーにここまでやると書き込み、「自分がやらなきゃ誰がやる⁉」
と言い聞かせました。
継続するためには、「ここでやらなきゃ自分の一生は終わりだ」との思いを「夢」「目標」に掲げて取り組まなきゃ無理だと思いました。
これが、飽きっぽい私が、唯一自慢できる成功として自慢できることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わたしも仕事のために頑張ります!

お礼日時:2022/09/10 18:11

私は長年、(最終目標のある)趣味(含む勉強)を続けております。

その中で最も大切にしていることは、「継続できること。すなわち途中で嫌にならないようにすること」です。そのために、ノルマを課すことをせず、気の向くままその日の気分でやってます。「今日できることは明後日やる」ぐらいの感覚でしょうか。なので(亀の歩みではありますが)決して挫折することなく楽しく進められております。子供時分は日課表に則した勉強/生活を通じ、計画性を教育されてきました。そのため、計画的にやらないといけない感覚が身についておりましたが、(20年前ごろだったでしょうか)あることがきっかけで、「計画的にやること」より「継続できる知恵をもつ」ことの方が、よほど大切であるということに気づきました。(人それぞれだとは思いますが)最終目標までの必達スケジュールが決められていなければ、「楽しくやり続けるためにはどうすべきか」を考えて見られることも良いかもしれません。時間をかけてゆっくりやることは、しっかり身につく(腑に落とせる)ことにもつながりますしね。ぼちぼち頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぼちぼち頑張ります

お礼日時:2022/09/10 18:10

英語の勉強してますが毎日5分ですら嫌なことに使うのはかなり難しい。

アプリで通知が来ても無視してしまう。

そのくらい難しいです。
やったらご褒美って言っても大人の人は「誰かに管理されないと」ご褒美なんて自分でやっちゃうでしょう...お酒とか。

だから大人の勉学は難しいんですよね。誰かと一緒じゃないと。

子供の頃の勉学は何もなくて勉強くらいしかなかったから覚えられたと思う。
でも今はスマホだゲームだ酒だ釣りだ競馬だ...色々あって勉強で少しずつ分かるようになるのがストレスなわけですよ。

でもやった分だけは不思議と覚えているのがすごいところで、そこがわかってきてだんだん英会話が聴こえるようになってきたからちょっっとずつでもやってこうって気になります。

ものすごくムズカいしことに挑戦してるし、だからできなくて当然だと思います。やれるやつはすごい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにやった分だけは覚えてますね

お礼日時:2022/09/10 18:09
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!