
A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
私は、「費用対効果が良ければ全て良し」という考え方ではないので、今回の国葬には賛成できかねます。
行政府の長たる内閣総理大臣が適正な法的手続きを踏まず、法律上の理由にも乏しいイベントを国費で実施すると決めたのは誠に遺憾です。
No.26
- 回答日時:
国葬にした方が外交戦略としてコスパいいと思うけど。
各国の主要方が自費で来てくれるし、故人に対する敬意払う日本人としても良い印象。
安倍晋三と宗教問題は、国葬と別で議論したらいいだけ。
ご意見有難うございます。
「国葬にした方が外交戦略としてコスパいいと思う」は、私も、そう思っていました。
ただ、それは「旅費、滞在費等は先方負担」の前提に立っているものです。
しかし、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」では、接遇等の費用のうち、外国元首らのホテル代を含む滞在費が31億3千万円を超えて負担しており、「接遇等を実施するための費用」を約51億円計上していたそうで、今回の「国葬」でも、同程度の支出が必要となるのではないでしょうか。
※「警備費」だけじゃない!「接遇費」で国葬費用はまだまだかさむ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4d35c667255e …
加えて、安倍氏が現役の首相でないこともあり、海外の要人と言っても、現役の首相等の閣僚の参加が少ないので、コスパいいかは疑問です。
ただ、安倍氏は首相時代、中国の台頭を念頭に同構想を掲げ、G7や豪州、インドなど関係国との連携強化を図った成果として、豪州からターンブル氏を含む首相経験者3人とアルバニージー首相が参列し、インドからはモディ首相、カナダのトルドー首相、シンガポールのリー・シェンロン首相も来日するのは、弔問外交の成果でしょうね。
※安倍氏国葬に海外首脳級の参列相次ぐ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220923-OYT1 …
それにしても、「何億」を要しても、国の経費としては、支払可能な金額なので、「国葬」をコスパの視点から論じるのは、不適切ではないでしょうか。
今回問題なのは、過去に「国葬」について、国民的議論があったのを考慮せず、岸田首相が、早々と「国葬」開催を決定しまったことにあり、手続きを踏んでいたら、これほど、揉めなかったと思われるのに、残念です。
また、「安倍晋三と宗教問題は、国葬と別で議論したらいいだけ」も同感ですが、「ご本人が亡くなられた今、その実態を把握することには限界がある」として、全く、調査を実施しないのは、不都合な事項が潜んでいるのではないかと、疑ってしまいます。
※安倍氏と旧統一教会、首相また調査を否定
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Q7WZ7Q9QUTFK0 …
No.25
- 回答日時:
野党には無理
野党には無理なので自公閣議葬
社会党委員長の浅沼稲次郎が刺殺事件で亡くなったとき、田中は、「考え方が違っても、お互い命をかけて国を良くしようと思っている仲間だ」と家族に言って、葬儀に列席
反論できない人を批判する人=卑怯な人
批判と自己批判する人=賢い人
音楽★Superfly『Together』Music Video
https://bit.ly/3Nohr8Z
ご意見有難うございます。
Superflyの『Together』は、素晴らしい曲ですね。
ただ、その曲が、「国葬」と、どんな関係にあるか、音楽に無知な私には、よく分かりません。
それにしても、亡くなられてから、何カ月も経過した後の葬儀(「国葬」)についても、無知な私には、よく分かりません。
「お別れ会」であれば、誰も文句を言わないのではないでしょうかね???
No.24
- 回答日時:
死者を悼む気持ちを大事に亡くなった方と気持ちのよいお別れをしたいものです。
嫉妬感情で法律に国葬の記載がないことを持ち出し、狂ったようにいちゃもんをつけ、人情を逆撫でして、ゲラゲラと心の中で笑っているようなマナー違反はしたくないものです。
ご意見有難うございます。
おっしゃるように「死者を悼む気持ちを大事に亡くなった方と気持ちのよいお別れをしたい」ですね。
しかし、今回の国葬論争が紛糾しているは、明らかに、岸田首相の判断の甘さにあります。
吉田茂元総理の「国葬」以来の過去からの「国葬」議論の経過を考えれば、素人でも、今回も論争が起きるのは容易に考えられるのに、想像が出来なかったのは、岸田首相の判断力の甘さが原因でしょう。
加えて、国葬を決めた当時から、安倍元首相の旧統一教会との関連がささやかれていたのに、旧統一教会の問題を甘く見ていた、岸田首相の旧統一教会の問題に対する、認識の甘さが原因でしょう。
そうは言っても、対外的に「国葬」の案内を出したからには、今更、日本として取消ができないのは、明確なのに、それでも「国葬」をやめさせたい人は、「国葬」を政争の具にしたい思惑が見え隠れするのは、見苦しいですね。
No.23
- 回答日時:
国葬派の人は、最初は「コスパが良い」とか「弔問外交ができて便利」「テロに動じない民主主義の姿勢を示す」とかいって政策論を語っていた
のに、最近は「会社や友人の冠婚葬祭と同じレベルで考えろ、案内状を晒すのは無礼」みたいな世間一般のマナー論にまで議論の水準が下がってきているようなNo.21
- 回答日時:
世界中のジャーナリストが来日し、国葬をめぐるさまざまな日本の姿を包み隠さずに報道してくれると思います。
日本はどんな国かを世界中に晒してくれます。
最高のイベントになりますね。
No.20
- 回答日時:
国葬反対の理由は様々あるが費用が無駄だとする意見も多いです。
近くの雑草だけを見て遠くの雄大な山々を見ようとしない近視眼的な人種です。約200人もの外国要人が来てくださるのに応えなければ我が国の威信に関わります、また安倍元首相が長年に渡って築いてこられた多数の国との好意的な関係を維持し発展させるためにも弔問外交として、またとない機会になります、すぐに成果が期待できるものではありませんが、先を見据えれば、例えば貿易の面でも計り知れない利益も見込まれます、そんな事は安倍さんを利用して金儲けを考える事になるので政府としては口が裂けても言えないので絶対に口には出しませんから、それこそ国民は忖度する事柄でしょう。
貿易と言えば、車をはじめ新幹線、地下鉄、造船、原発プラント、スーパーコンピューター、商用ロケット、人工衛星等々世界トップクラスの技術力で勝負できます、国葬に200億円かかろうと、これらの貿易の規模は兆円単位のものばかりです、200億円なんて桁が全然違います。

No.19
- 回答日時:
国葬反対は高齢者が多いです。
日本の将来、若い方の未来を左右するものだからです。
弔意の強制はしないと云われていますが
都道府県庁、大手企業など、表さないわけにはいきません。
些細な事ではないです。
この、暗黙の了解の弔意強制が、
やがて軍国主義に繋がっていきます。
国葬のゴリ押しが通れば
軍備のゴリ押しも可能になるでしょう。
国民の命が守られれば、立派な国益です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍元首相も山上徹也も統一教会の犠牲者ですよね? 24 2022/07/17 08:52
- 政治 で、安倍国葬で弔辞外交の成果はなんかあったのですか? 15 2022/09/30 09:26
- 政治 安倍元総理の「国葬」 20 2022/07/15 13:25
- 政治 スウェーデン国営放送に『日本は戦争犯罪などやっていない』と主張する男が国葬されると言われちゃいました 3 2022/09/30 02:26
- 政治 岸田氏は安倍氏国葬より国民の休日にせよ「統一がいいねで、安倍が逝ったから、7月8日は安倍の記念日」 5 2022/08/17 14:17
- 政治学 安倍晋三元首相の国葬と旧統一協会について~自民党の野望~ 2 2022/08/29 00:12
- 戦争・テロ・デモ 安倍元総理の国葬反対デモのアルバイト代は? 9 2022/07/25 16:31
- 政治 イギリスの国葬を超える国葬を発明しました。 15 2022/09/22 11:28
- メディア・マスコミ 一般弔問客の献花台の小ささ 6 2022/09/30 11:04
- その他(ニュース・時事問題) 国葬は 2億5千万円と政府から発表 金額の多い警備費用を隠していないか 9 2022/08/25 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子...
-
なぜ日本には変態が多い?
-
無能自公政権は日本国を破壊し...
-
【人材派遣会社勤務の人に質問...
-
【働き方改革】働き方改革で終...
-
日本・日本人、ここがキライ!
-
なぜオーストラリア白人は難民...
-
日本人は何故アメリカ人に比べ...
-
トイレ後、手を洗うのは先進国...
-
単一民族と言える条件を教えて...
-
「憲法9条」と呪文のように流布...
-
なぜ日本は風俗業がこんなに多...
-
黒人と日本との関係について教...
-
外人 パンツはかない
-
リアルなデンマーク
-
日本が嫌いなベトナム人はいつ...
-
ジャニーズ会見のNGリスト、し...
-
ある集まりのグループラインを...
-
外人はなぜ都合が悪くなると陰...
-
流石中国! 初の世界首位で自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ日本には変態が多い?
-
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子...
-
日本が嫌いなベトナム人はいつ...
-
なんで日本は個性を認めないの...
-
近年、処女率が上がってきてる...
-
日本人って自分さえ良ければ良...
-
小泉純一郎が何故売国奴と呼ば...
-
なぜ日本は風俗業がこんなに多...
-
日本人でいることが恥ずかしい...
-
なぜ日本だけ?STAP細胞と...
-
日本人はなぜ極端に人と同じこ...
-
日本でAV文化が発達したのはど...
-
日本人の幸福度を高めるために...
-
黒人と日本との関係について教...
-
なぜ日本人はスケベだと、諸外...
-
世界競争力ランキング 日本30...
-
なぜ、我が国を「この国」と呼...
-
なんで皆さん年収下げるような...
-
最近の中国や中国人の日本に対...
-
なんで日本人は陰キャが多いの ...
おすすめ情報