dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正当防衛について

ある泥棒が被害者の口を塞いだ際、指先が口の中に入ったために指を噛み切られたという事件がありました。この際、泥棒が手を引っこ抜いた衝撃で被害者の歯も取れてしまったそうです。

この事件は指を失くした犯人が逃げたこともあって何日も報道されていました。自分としては犯人の指を噛み切るのは正当防衛だと思いますがどちらだと思われますか?
また、犯人が捕まった場合、犯人の指の怪我及び被害者の歯の治療費はいずれも犯人負担になると思いますか?

A 回答 (5件)

指を噛み切るのは正当防衛だと思いますが


どちらだと思われますか?
 ↑
正当防衛が成立します。

特に、こうした場合は盗犯防止法が適用
されて、正当防衛が成立しやすく
なっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%97%E7%8A%AF …



また、犯人が捕まった場合、犯人の指の怪我及び
被害者の歯の治療費はいずれも犯人負担になると思いますか?
 ↑
なります。
この場合は、民法の正当防衛が
成立するため、加害者負担になります。



(正当防衛及び緊急避難)

民法 第720条  
他人の不法行為に対し、自己又は第三者の権利又は法律上保護される
利益を防衛するため、やむを得ず加害行為をした者は、
損害賠償の責任を負わない。

ただし、被害者から不法行為をした者に対する
損害賠償の請求を妨げない。

前項の規定は、他人の物から生じた急迫の危難を
避けるためその物を損傷した場合について準用する。
    • good
    • 1

正当防衛とされる可能性が高いと思いますが、裁判次第です。


アメリカだとケガをした泥棒側が被害者を訴えて勝っちゃったりするのも珍しくないですね。泥棒がマイノリティの有色人種で噛みついた被害者が白人だったりすると特に。
怪我の治療費は犯人に支払い義務が課せられることは多いですがそこまでで終わりです。実際に支払われることは稀です。犯人側に支払い能力や意志がないためです。
    • good
    • 1

どちらも裁判所が判断することです。

コメントする意義を感じない。
    • good
    • 1

正当防衛成り立つと思います。


被害者の歯の治療費は損害賠償の裁判起こせば、犯人の責任となるでしょうけど、、、そういう犯罪者は支払わない可能性が高いのではないでしょうか?
    • good
    • 1

そうしてもらわないと困ります。



泥棒に口を塞がれたら、何をされるかわからない、殺されるかも、という恐怖でパニックになっています。
口に指が入ってきたので夢中で口を閉じたら、指をかみ切ってしまった。
自分の歯も抜けた。
↑これ、激痛ですよ、たぶんパニクっていてその場では痛みを感じなかったかもしれないけど。
歯医者で麻酔なしで抜歯したらどうなのかを想像してください。

そんな目にあったのに、正当防衛じゃないから歯の治療費は自分負担、犯人の指治療費も払ってくれ、ついでに慰謝料もなんていわれたら。

警察署と裁判所に放火したくなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!