dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転時の信号待ちでの
携帯弄りは、捕まるんですか?

A 回答 (8件)

捕まるに決まってます。

何故なら停止措置の条件に該当しないのによそ見運転するから。
1秒以上のよそ見は運転中は禁止です。危険です。
信号止まっててもそれはまだ運転中ですよ。まさかそこで降りて家でくつろぐんじゃいんだからさ。運転中ですよー
    • good
    • 2

安全な路肩に停車して携帯をいじるのと同じで、捕まらないです。


道路交通法では、上の停車と信号待ちの停車を区別していません。


が、スマホに夢中になって、ブレーキがゆるんでちょっとでも動けば違反だし、信号青になったのに気付かずにクラクション鳴らされてスマホから視線切らずに動けば違反。
周囲の安全確認がおろそかになって事故起こす事もあるでしょうし。

警察なんかは携帯使うのは控えろって指導してるとか。

Yahoo!ニュース くるまのニュース - 赤信号で「少しなら…」スマホ触っても問題ない!? 停車中ならOK?“普段の癖”が事故に繋がる恐れも
https://news.yahoo.co.jp/articles/6196782eecab94 …

| 「確かに信号待ちの時はクルマが停止している状態といえます

| が、信号が青に変わっても気づかなかったり、車を発進させながらスマートフォンを操作してしまい、交通違反や事故の原因になってしまうことも考えられます。
|  信号待ちの状態であっても、スマートフォンなど携帯電話の操作は控え、電話をとることも止めましょう。
    • good
    • 1

信号待ちは完全停止していれば携帯使用違反にはならないとされていますが、ほとんどの人見ていても、信号が青になる、前の車が動き出す、自分も動きだす。

それからスマホから目を放す。これ、動き出してからも見ていますよね。そこが違反なんです。後ろからクラクション鳴らされてスマホおいてから動き出す人あまりいません。
    • good
    • 0

タイヤが完全停止していれば大丈夫ですが少しでも動いた瞬間アウトです



警察は目の訓練してますからもし狙われていたらなかなか危ういですよ
    • good
    • 0

停車中は適用除外ですが・・・・


取り残されて恥ずかしい思いをしないように程々にね
    • good
    • 0

「運転中」には該当しないので、問題は無いです。

    • good
    • 0

信号待ちでも「運転中」です。

捕まります。
    • good
    • 2

即逮捕ということはありませんが、青信号になっても気付かないことがあるので、推奨はされませんね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!