アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いじめとまでは行かないと思いますが、
数人の複数になるとからかう子供への対処法、
何か体験談等ありましたらお願いします。

息子は四月から年長になります。
同じ学年の子供達とは上手に遊べています。
しかし、同じコーポにいる
小学3年生が2,3人になると、息子のことをからかってばかりいます。
息子は「やめて、返して」などと言っているのですが、
家に帰さないようにしたり、
おもちゃなど投げまわしたり、
砂などを洋服に入れたりするようです。

親が見ているときや、その子が一人のときはそうでもありませんが、
友達が来ていたり、一つしたの男のがいたりすると、
からかうみたいです。

今日は、あまりしつこくしていたので、
本人達に、「嫌がっているのに、複数でからかうのはいじめなんだよ。」と言いました。
彼等は背を向けて、こっちの顔を見ていませんでしたが。
近所のお母さんも何度か目撃していて、(その子らのお母さんではない)
どこまで注意していいか難しいよね。と言って、
目に余るときは言ってくれてるみたいですが。

息子は、その子が外で遊んでいるときは、出て行きたがらないので、
無理に一緒に遊ぶ必要性はない。と言っています。
でも、こっちが悪くないので、家にいるのもどうかと。

下の子供が赤ちゃんなので、外に一緒に出てやるのが言いかとも思いますが。
その他、色々お願いします。

小学生になったら、一緒の班で登校しないといけないので、上手くしておいたほうがいいでしょうが。
ただ、息子はそこまで深刻には考えていないようですが、
昔から相性は良くなかったです。

A 回答 (5件)

#4さんの高学年の子にお願いすると言うのは、ナイスアイディアですね。



3年生と、年長さんでは力関係が違います。親が、ピシッと叱ってやっていいと思います。黙っていると、エスカレートして危険ですよ。
中学年は、仲間意識が育つ時ですので、友達が揃うとやんちゃをします。ギャングエイジなんていいます。そう言う時は、どこのうちの子だろうが、感情的にならずにきちんとしかる。悪い事は悪い。していけない事はいけない事。
その代わり、遊んでくれたり、優しい行動を見かけたら褒めてあげる。○ちゃんのお母さんは、ちゃんと見ていてくれるって、言うこと聞いてくれるようになりますよ。
私も、うちの子供の事でではないのですが、丁度それくらいの子供を注意したら、その後、懐かれましたもの。やんちゃも、認めて欲しい気持ちの裏返しなのでしょうね。

一緒に出てあげると、何かあったらすぐ対応出来ますし、相手の子供達のいいところも見えて来ます。いい考えだと思います。就学に向け、いい関係が、築けるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そうですね、やはりエスカレートしていくのもなんですし、
外に一緒に出て注意していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 16:48

3年生の子どもたちは、小さい子との遊び方を知らない子達なんでしょうね。

でも、ある程度お互い様の部分もありますし、オオゴトにはしたくありませんよね。

注意の仕方で、一番簡単なのは、もしご近所に同じ小学校に通う高学年の子がいたら、事情を話してその子から注意してもらうと、ワリと効果的です。我が家でも、下が意地悪された場合は、上の子に注意してもらっています。兄弟外でも頼まれる事も結構あります。
「そんなことすんな」の一言で収まったりしますから。

そういう頼りになる大きい子がいると重宝なんですけど、あいにくいない場合はやはり、ママが注意するしかないですね~。その時の声の掛け方として
「いつも○○(お子さんの名前)と遊んでくれてありがとう。でも、まだ小さいから、あんまり強く言われると怖いんだって。(←ここはその時の状況で変えてください)
××君も小さい時、大きなお兄さんと遊んでもらえると嬉しかったでしょう。○○も同じなんだよ。もう少し優しく遊んでくれると、おばちゃんも○○もとっても嬉しいんだけどなぁ」
などと、お願いしてみては如何でしょうか?
いくら優しく言っても効かない場合は、パパに頼んで「こらー!!」と脅かしてもらうといいかもしれませんね。

年長さんから見れば大きく見える3年生でしょうが、まだまだ子どもなので、いけないことはちゃんと注意した方がいいとは思います。遊ばなければ済むと避けるよりも、仲良くやっていったほうが何倍もお子さんにとって良い勉強になるでしょう。

お子さんが意地悪されると、親として悲しい気分でしょうが、そこをぐっと堪えて、角を立てないように対処してくださいね~。頑張って(^_^)/~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そうなんですよね。大きい子から言ってもらうほうがいいのですが、
悲しいかな、そのこが私達コーポで一番大きいんです。
もう一人、同い年の女の子がいるのですが、
その子は面倒見もよくて、
小さい子達のリーダーってかんじなんですが、 
もうこれくらいの年齢になると、男と女で分かれて遊ぶので。
確かに、余裕なく怒ってしまった気がするのですが、
しつこいんですよね。

一つは、その子だけ、一人っ子なんです。
だから、その上下関係みたいなところ、
ちょっと経験値が少ないかも。
出来るだけ、私も外に出て、注意してみてあげながら、
様子みたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 16:45

higa3さん、こんにちは。


同じような経験をしました・・・

うちにも、春から年長の女の子がいます。
年中のとき、同じクラスのお友達の家に遊びにいったら
そこの小3のお姉ちゃんが、実に意地悪なんですね・・・
うちの子だけ、「部屋に入れてあげない」とか仲間はずれにするんですね。
しかも、口調もきつく、一人だけターゲットにしているような感じで
娘は気弱なので、泣いてしまいました。

それが何度も続いたので、そのおうちにお邪魔するのはちょっとおっくうになってしまいました。
あるとき、ほかのお母さんも、そのいじめに気づいて
あとで「あれはひどかったねー・・・あの子、キツイね」
って言ってくれたのですが・・・・
大人の手前では、注意するわけにもいかず、自分の子供を「泣くな」って言うのが精一杯でした・・
でも、それでよかったのか。もっと娘の気持ちを思いやって
「仲良く遊んであげてね」くらいは注意したほうがよかったのか、
今でも悩んでいます。

>家に帰さないようにしたり、
おもちゃなど投げまわしたり、
砂などを洋服に入れたりするようです。

女の子も陰湿ですが、男の子もやんちゃですよね・・・
こういうことは、小3と幼稚園児では、全然違いますから
大人が助けてあげてもいいと思いますよ!

「砂を入れたりするのは、やめてねー」
とか
「仲良く遊んであげてね!!」
と、注意して、大人が見ているんだよ、ということを分からせてあげるのはいいと思います。

幼稚園児から見たら、小学3年生なんて、とてつもなく大きく強く思えるんだと思います。
それで恐怖を感じてしまったら、これからかわいそうなので
そういうときに守ってあげられるのは大人だと思います。
悪いことは悪い、と教えていってあげたらいいと思います。

お互い、頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

男の子が多いと思っていましたが、女の子もいるのですね。

そのお姉ちゃんのお母さんは、家にいて何も言わないのですか?
こちらの男の子達は、親が見ているときはしないんですけど。
していたら、大体注意はしてくれていました。
しかし、もう小学生にもなると、
いちいち外で見てたりしないです。

やはり、親も一緒に出て、見ているのがいいかなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 16:31

小3というといわゆるギャングエイジと言われる年齢で、一人ならいい子なのに二人三人とつるむと恐いものなしになって、時には常識はずれのいたずらをしてしまったり、一人を大勢で攻撃してしまったりという事がよくある年齢です。


(私の息子もこの春、小3になりました。)

まだ物事の善し悪しの判断ができない年齢で、悪意があるわけでもないのに時に度が過ぎてしまうのです。

ですから、そのような場を目にした時ははっきりと悪いことは悪いと教えてあげるのが本人達のためにもなります。

おつき合いの事もあるでしょうから言いにくいと思うかも知れませんが、子供の前で、ある時は言って、ある時は言わない、などと違う態度をとらないように気を付けたいものです。

また、そういう子達も一人一人になれば悪い子ではないので、一人でいる時を見かけたら
「やさしくしてね」とか「仲良くしてね」
と友好的な声がけをするのもいいと思います。
その際「いじめないでね」など否定的な言葉は使わない方がいいと思います。

ケガを伴うような悪質な事態になれば親御さんに申し出た方がいいと思いますが、まずはお母さんの立場から子供達に随時注意を促すようにするとよいと思います。

もし、その子達のお母さんから
「うちの子が迷惑かけたみたいで…」
などと何らかのコンタクトがあったら
「そうなんです。困ってるんです」
などとは言わないで
「いえいえ、私こそガミガミ言っちゃってるのでごめんなさいね」
などと、あくまでも子供のやることだから…と容認する態度を示した方がうまく事が運ぶと思います。

自分の子、他人の子、という目でなく、地域の子供達みんなを大人達みんなで育てるという姿勢を失いたくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

確かに、年齢的なことはあるかと思いますが、
その子が年長、うちが三歳くらいだったかな。
それくらいからあんまり相性よくなかったですね。

親も結構外に出ていたので、
親の目が行き届かないところに、息子が行ったりすると
追いかけていって、背中を叩いたりしてました。
その時期は、私も注意してみていたので、
随時言っていたのですが。

確かに否定的に注意するのは、大人気なかったかなとも思いますが、
どちらかというと、びしっと厳しく言ったほうがいいような感じだったので、
言ってしまいました。

学校が始まって、接する機会も減ると思うので、
様子を見ていきます。

それと、そのこたちのお母さんは、気づいていないと思います。
以前、息子が直接、そのこたちのお母さんに、
○○くんと、△△くん達は意地悪するから嫌い。と言っても、
あっさり笑って終わっていました。

私も、自分の息子が逆の立場にも十分なりうるので、
そうしないように言っていますが、
難しいですよね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 16:26

どこにでも、集まるとこういうことする子いるんですよね。


赤ちゃんがいるので大変ですが、外で遊ぶ時付き合ってあげたらどうでしょうか。
だめなことはだめっていう大人がいた方がいいでしょう。そういうところの子供って、小さい時から親がそばについてないで遊ばせてるところ多いんですよね。
ありました。ありました。


近所の奥さんはよくそういう子たちと自分の子をあわせて遊んであげてました。(鬼ごっこ・・・ちょっと今はむずかしいでしょうが)その他ちょっとした遊びです。そしたら、ボスって感じで一目置いて、その奥さんが叱っても言うこと聞いてました。それでけむたがったらそれまでですが、集団登校の時に意地悪したらそれはそれで問題なので、その時は学校とかその家のお母さんも交えて話しあうことになるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり、外で付き合うほうが一番いいかと思います。

その子は、結構お母さんの言いつけなどは守っているので、ひどくなったらお母さんに言えばいいかとも思いますが、
そこまでひどくないし、
学校が始まると接する機会も減るので
しばらく様子を見ていこうと思います。

お礼日時:2005/04/06 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!