
題名のとおり看護師さんの勤務時間についての現状を詳しく知りたいのですが
3交代制だと日勤(8:30~16:30) 準夜勤(16:30~0:30) 深夜勤(0:30~8:30)くらい・・・・・
2交代制だと日勤と夜勤・・・・・・
というようなことを知りました。
知りたいのは 1週間の勤務シフトの流れです。
日勤・準夜勤・深夜勤・休日の勤務シフトの組まれ方の現状は どのような感じなのですか?
聞いた話では日勤が終わって またすぐに深夜勤になることもあるそうですが そうすると日勤が終わって深夜勤までの8時間の間に食事・風呂・睡眠すべてを行う訳ですよね?それで どうやって睡眠時間を確保するのですか?その辺の現状はどうなんですか?
看護師の1週間のシフトを詳しく教えていただきたいです。
働く病院や施設にもよるとは思いますが 経験談・聞いた話でも結構です。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
看護職員の業務体制改善のための研究を手伝った経験から回答します。
3交代制の事例がすでに紹介されていますので,2交代制の事例を。
関東の某総合病院の集中治療室の場合,
日勤 8:00~17:00
日勤ロング 8:00~19:30
夜勤 19:00~8:30
の3つの勤務帯があり,1か月単位で勤務表が組まれます。
1か月トータルの勤務時間や休日数はできるだけ平均化するように調整しますが,
週単位で見るとほとんど不規則です。
勤務表の組み方には
「休日を月平均8日入れる」
「夜勤明けの当日に夜勤入りはない」
「夜勤スタッフには経験5年以上の者を1名以上含める」
といった必ず守るべき法的基準や病院としての基準のほかに
病棟ごとに暗黙のローカル・ルールがあるようです。
たとえば
「ロングが4日続くことはない」
「夜勤が3回続くことはない」
「夜勤明けの翌日に日勤やロングは入れない」などなど。
勤務表作成支援ソフトなども出回ってはいますが,
結局のところ病棟師長の腕と心意気しだいという面が強く,
勤務表作りがへたくそな師長の下のスタッフは燃え尽きやすくなってしまいます。
2交代制は夜勤の勤務時間が長くなることから導入に際して懸念の声もあったようですが,
3交代制よりもまとまった休みを取りやすく,
日勤から帰った数時間後に夜勤に出るといった慌しさもないため
職員のあいだでの評判は悪くないようです。
最後に手元にある資料から
師長,主任,新人の各ナースの1か月の勤務の具体例を挙げておきますね。
師長は月1~2回の夜間当直のほかは原則ウィークデイの日勤ですが,
他のスタッフとは異なり日勤から続けての当直や当直明けの日勤もあるようです。
凡例:日=日勤 長=日勤ロング 夜=夜勤入り 明=夜勤明け 休=休日
曜日:月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水
師長:日日日日夜明休日日日日日休休日日日日日休休日日日日休夜明日日日
主任:休長日長夜明休夜明休日休日夜明休休日日長夜明休日長日休長長長夜
新人:夜明休夜明休休長長夜明休日日日休夜明夜明休日日長長日休日長長日
細かく詳しく 回答していただいてありがとうございます。
なるほど・・・2交代制の方が勤務時間は長いですが まとまった休みや睡眠をとりやすそうですね。そして 一回の労働時間は減るものの、残業もあるだろう 3交代制は慌しい感じがします。
でも今は3交代制のところが多いと聞きました。
どちらにしても覚悟のいる仕事ですね。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
うちの病院の場合・ですが、
日勤、準、深、早(0600~1400)、遅(1400~2200)
があります。
とても不規則ですが、パターンとして
日、早、深、準、遅、休…なんかが多いです。
要は、深の前は日勤か早出(深、深や、深、日もあり)
準の後は遅出か休み(準、準と続くことも)
月に入れる夜勤の数が決まっているので、
それを超えない範囲でつきます。
そして休みの希望を出すと、そこにあわせて
勤務が決まります。
(あくまでもうちの場合)
で、一番のネックは深入りだと思うのですが、
自分は2時間から3時間くらい眠っていきます。
はじめは眠くて訳が分からなくなったこともあります
が、やっぱり慣れですかね。
あと、何度か繰り返すうちに自分の睡眠パターンが
分かってきます。3時間寝れば調子がいいとか
2.5時間がベストだとか、職場の人みんなに
あるようです。
そして、一日くらい寝なくっても死なないや~と
楽観的に考えて睡眠欲を押さえてます。
また、慣れたら、栄養ドリンク系は使わずに行くようにして、
生理前後のキツいときや、体調不要の時に使うと
効果得られます。(私はね。)
夜勤中の休憩時にはおなか一杯食べないとか、
コーヒーを飲む、とか、
時間の処置割を作って2~3時間先の事を考えていると
けっこうあっという間にすぎてるように思います。
夜勤がある分、平日にゆっくり買い物が出来たり
平日の勉強会に行けたりといいこともありますよ。
慣れてしまえば楽しいです。
ご回答ありがとうございます。
病院によって いろんなシフトのパターンがあるんですね。睡眠2~3時間ですか。。。キツイですね。確かに一日くらい寝なくても死なないですけど。でも それが続くのですから大変ですよね。楽観的に考えるようにして頑張っているunininiさんを尊敬しちゃいますよ。身体を壊さないように頑張ってくださいね。
大変 参考になりました。
No.2
- 回答日時:
妻が看護士、都内の大学病院勤務です。
No.1の方がおっしゃるような勤務状況です。
ただ日勤と夜勤の間は8時間はないですね。病人相手ですから、勤務時間終わったからはいサヨウナラーとは行きません。
特に近年は医療事故対策から、管理書類関係も増えてきていて、サービス残業当たり前、みたいな状況にはなっています。
もっとも夜勤が後に控えてる日勤は、最低限の仕事を済ませて、残業少なめで帰れるようですが。
残業に関しては、病院によってそれぞれ状況は違うと思います。いずれにせよ厳しい仕事ですね。
お体に気をつけて、頑張ってください。
>日勤と夜勤の間は8時間はないです
そうですよね;;;はい、サヨナラーとはいきませんよね。残業は常にあると思っていたほうがいいみたいですね。
本当に厳しい仕事ですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1990年から1995年の間看護婦で働いていました。
大昔ですね^^;
1週間は、例えば、月=休み、火=日勤、水=早出(午前7時~午後3時30分)
木=深夜、金=準夜、土=休みという感じでした。
(1年は小さい病院で働きましたが、そこでは深、深、準、準、
なんて勤務もありましたよ。)
例の勤務ですと、火曜日は、日勤の勤務が終わったら速攻で帰って、
軽い入眠剤などを半錠程飲み、入浴して食事して眠りました。
その5年の間このやり方で、『勤務始まってるよ~~~!!!』という
詰め所からの電話で起こされた事が、3回程ありました^^;
入職したての頃は、眠剤などは怖くて使えず仮眠もできずにいましたが、
そうすると、勤務中に眠くてたまらず、朝の検温時にPt.の脈拍をとりながら
ウトウトなんて事もありました^^;
私にはあまり効果はありませんでしたが、カフェインのドリンクや
ユ○ケルなどの滋養強壮ドリンクを飲んで眠気を覚ます同僚もありました。
馴れればなんとかなっていましたよ。
若さもあるでしょうけれど。
日勤深夜は普通だと思います。
反対に休み深夜は、休みでも1日を十分に楽しめないので嫌われていましたよ。
昔の話ですが。
不規則なのは 慣れていくんですかね?私も滋養強壮ドリンクを常に飲んでたときがありますが だんだん効き目がなくなりました。これも身体が慣れてしまったようです。
それにしても やはり過酷な仕事ですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 勤務時間の割増について教えてください。 現在日勤と夜勤で勤務しています。 日勤は9:00から20:0 5 2022/05/08 22:40
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 昼勤・夜勤のある仕事です。睡眠サイクルについてアドバイスください。 2 2022/09/06 19:12
- 求人情報・採用情報 介護の求人についてお伺いしたいです。 現在フリーターでアルバイトを探しており、グループホームの求人を 1 2023/03/20 23:15
- 労働相談 夜勤の1週間シフトについて 月曜日の夜8時から朝の7時まで勤務します。 1週間のシフトが土曜日の朝で 3 2023/07/05 01:30
- 労働相談 3交代勤務をしている20代男性です。 私の会社は日勤(7:35~16:00)、夜勤(15:35~0: 2 2022/04/27 12:02
- 労働相談 飲食店勤務のスタッフの勤怠管理について 新規事業で飲食店を始めたのですが、深夜営業もあり勤怠管理が難 2 2023/04/23 15:56
- その他(社会・学校・職場) 工場で初めて夜勤をやります。 効率の良い過ごし方を教えてください。 調べてみたのですが介護の例が多く 5 2023/01/31 09:08
- 求人情報・採用情報 「週38時間労働を基本としたシフト制勤務」とは、週単位でシフトが決まると言うことですか?夜勤がある場 3 2023/03/25 00:12
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- 会社・職場 休日と給与に関して質問です。 夜勤明けは休日に含まれないと友達から聞いたのですが添付してある写真のよ 1 2023/07/23 12:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刑務官 勤務中の食事
-
雇用期間四ヶ月以上(三ヶ月) 条...
-
例えば週4勤務の方などの平日の...
-
夜勤の挨拶は、なんと言えばい...
-
研究室に入ることを、入研とい...
-
夜勤のある接客業って何がある...
-
アルソックやセコムと言った警...
-
基本9−17時定時で帰るという新...
-
2直連続勤務ってどういう意味?
-
工場での1週間おきの日勤、夜勤...
-
48才独身男性平社員で食品スー...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
東大宮駅と西大井駅どこの駅で...
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
2週間ぶりの出勤
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例えば週4勤務の方などの平日の...
-
夜勤のある接客業って何がある...
-
研究室に入ることを、入研とい...
-
48才独身男性平社員で食品スー...
-
朝勤 昼勤
-
刑務官 勤務中の食事
-
基本9−17時定時で帰るという新...
-
夜勤の挨拶は、なんと言えばい...
-
夜勤で医者と性行為した看護師...
-
三交替制の仕事
-
24時間365日のビジネスにおける...
-
警察官の勤務体系なんですけど。
-
JRの乗務員さんは月に何回夜勤...
-
中学・高校 教員の作業場所
-
工場の二交代と夜勤固定まだど...
-
アルソックやセコムと言った警...
-
同期との差
-
開業医で勤務する検査技師(医...
-
夜職勤務をしており接客業とか...
-
工場の夜勤は、きついですか?...
おすすめ情報