dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、次の記事で日本の官房長官が、「日韓関係を健全な関係に戻し、さらに発展させていく必要があり、」などと発言したことが伝えられてます
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/ny%E3%81%A7 …

この戻すという表現は、韓国がゴネるたびに日本が譲歩し、韓国は約束を破り続けてきた過去の関係に戻すと言うこと、それが健全な事だと言うこと、それを発展させる必要があるということを言ってるわけですね。

日韓関係を健全にするというなら「戻す」のではなく、お互いに約束を守る関係を「再構築する」ことが必要ですね

A 回答 (5件)

戻すような健全な関係は従前から存在していないので、質問者が懸念することは御尤も。



>お互いに約束を守る関係を「再構築する」ことが必要ですね

日本は約束を守っているので、「韓国が約束を守れる国になることを、(淡く)期待する」なんでしょう。

まぁ、それを明確に言ってしまうと、角が立つので、言わないんでしょうけど、彼等、余り頭が良くないので、オブラートに包むとどんどん誤解しますので、偉くない閣僚wから、牽制球なりアドバルーンを揚げるしかないんでしょうね。
    • good
    • 0

この戻すという表現は、韓国がゴネるたびに日本が譲歩し、韓国は約束を破り続けてきた過去の関係に戻すと言うこと、それが健全な事だと言うこと、それを発展させる必要があるということを言ってるわけですね。


  ↑
朝日みたいですね。



日韓関係を健全にするというなら「戻す」のではなく、
お互いに約束を守る関係を「再構築する」ことが必要ですね
 ↑
日韓関係が健全な時、なんてあったん
ですかね。

李承晩ラインから始まって、韓国が一方的に
約束を反故にしたりして、
問題を起こしてきた歴史しか知りませんが。
    • good
    • 1

真意は「日韓条約締結時の基本に立ち返り」でしょうな。


ただ、そう言っちゃうと、韓国に「条約違反だ!」と言ってる様なものだから。

ただ、韓国側は再構築ができません。
政権交代したら、前政権は無かったことになったり、全否定されますので。
たとえば不可逆的合意が、政権交代した途端、平気で逆走します。
最近は、またUターンしようとしてますけど、いつまで続くやら。

すなわち、リセットはしょっちゅうだけど、構築や発展はありません。
    • good
    • 0

「(韓国が日本との協議により合意した事項を誠実に履行することにより)日韓関係を健全な関係に戻し、さらに発展させていく必要があり、」


ということではないでしょうか。
少なくとも、日本政府はこの姿勢で一貫しています。
    • good
    • 2

日本が不必要でいいから、独自の政権を作って下さい! って外交の人は常に言ってればいいのですよ



その方が面白いものが見える
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!