
【ポアンカレ予想】数学のポアンカレ予想は宇宙が丸いか楕円形かドーナツ形が平面か予測する数学理論ですが、その根拠となる地球がドーナツ型ではない証明としてスタート地点に塔を建てて紐を結び付けて、船で世界一周の航海をしてスタート地点の党に再び紐を結び付けて、スタートとゴールから同時に紐を巻き上げていくとドーナツ型だと途中で引っかかる。引っかからないで紐を回収出来れば地球は球体であると言いましたが、紐を滝に崖の上から落としても穴から紐は引っ張り上げられるのでは?
No.3
- 回答日時:
>紐を滝に崖の上から落としても穴から紐は引っ張り上げられるのでは?
知ったかぶりの知識を振り回しているだけです。
>丸いか楕円形かドーナツ形が平面か予測する数学理論
ではありません、トポロジーの考え方で考えれば、おおむね丸いといえる、という考え方なんです。
穴、何の穴?、おそらく滝つぼの穴なんでしょうが、明確ではありませんね。
>紐を滝に崖の上から落としても穴から紐は引っ張り上げられるのでは?
あったり前のコンコンチキ、両先端の取り扱いをどうするのか全く記載されていません。
散水に使うホース両端の片側を熱して溶かして塞いだ形、滝つぼの穴どころではありませんね、引き延ばせばもっと細くて深い穴?。
それを熱して、溶ける状態にすれば・・・形が変わります、もちろん当初から離れているところを、くっつけてはいけません、最初からくっついていいるものが柔らかくなって形を変えるだけ。
どうなります、おおむねまるくなりますね、無重力状態であればほぼ球形になります
最初から丸い(中の詰まった砲丸と同じ)、中が空洞で一か所に穴が開いていれる場合も、同じ結果になりますね、これを同位相といいます。
それと、地球で例えるとき、表面はなめらかだが、引っ張り寄せるとき、表面から離れてはいけません。
中が空洞のドーナツなら引っかかっても、その表面で実験するとき、離れてもよいなら簡単に手繰り寄せ可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測結果から、ビッグバンが無かったかもしれないそうです
宇宙科学・天文学・天気
-
天体観測をしてる人を人生で見た事が無いのですが ああいう人ってどこで天体観測をしてるんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
地球から月の裏側が見えませんが。
宇宙科学・天文学・天気
-
4
地球は完全なる球とし、光を地面に水平に発射します。その光は、後から発射点に(戻って)来ますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
アポロ11号に付いての質問です。 ① 月面着陸に成功した。 ② 捏造された物で事実ではない。 ①、②
宇宙科学・天文学・天気
-
6
月の出入りする場所は、毎日決まっていますか? 地球から見た月の見え方と方角が理解できません。 簡単に
宇宙科学・天文学・天気
-
7
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
8
月は常に同じ面を地球に向けている。
宇宙科学・天文学・天気
-
9
宇宙探査機ボイジャー1号2号ってとてつもなく遠い場所にいるのになぜ地球に情報を送れるのですか? 電波
宇宙科学・天文学・天気
-
10
9.11の飛行機はCG
生物学
-
11
日差しについて
宇宙科学・天文学・天気
-
12
重力波の発見は、嘘だと思う理由です。
宇宙科学・天文学・天気
-
13
ビッグバンも無機質から有機質・単細胞・生命が誕生したも進化論も全て全くの出鱈目で
宇宙科学・天文学・天気
-
14
大マゼラン雲/地球までの距離約157,000光年 48年前は「地球から14万8000光年」
宇宙科学・天文学・天気
-
15
人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう
宇宙科学・天文学・天気
-
16
アポロ11号に付いての質問です。 ① 月面着陸に成功した。 ② 捏造された物で事実ではない。 ①、②
宇宙科学・天文学・天気
-
17
60%縮小されているものをコピー機で実物大にするには
その他(自然科学)
-
18
次の、太陽は人工構造物!?私たちの思う太陽ではなかった、の内容をどう思うでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
19
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
20
ガリレオ望遠鏡は20倍程度と言っていましたが、なぜそのような倍率で木星などを見ることができたのでしょ
宇宙科学・天文学・天気
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
地球の中心も核融合してるんですか
-
5
結局神武天皇の先祖って猿です...
-
6
中年非正規オジサンって
-
7
地球内稚拙生命体と言えば、私...
-
8
自転と飛行機の速度について
-
9
冬は最低気温が夜になることが...
-
10
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
11
氷河期の原因は何だったのでし...
-
12
北極と赤道で同じ人の身長は変...
-
13
ballとsphereの違い
-
14
宇宙人とは?
-
15
偏平率
-
16
南半球の冬は北半球の冬より寒い?
-
17
赤道上でのコリオリの力につい...
-
18
夜23時ごろ北の空に、いろいろ...
-
19
コリオリ力(東西方向に関して)
-
20
子供にも分かるように海の色の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter