
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ノーベル財団は、独立性を保つため、国など公的機関からの寄付は受け付けず、民間からの寄付も厳格に限定しています。
すなわち、ノーベル賞の継続性は、ノーベル氏から受け継いだ資産を財団が運用して支えているのです。そのことを裏付けるように、賞金額は運用実績に応じてこれまで増減してきました。 例えば、01年以降が1000万クローナ(約1億800万円)でしたが、運用がうまくいかなかったことなどによる財務悪化を理由に12~16年が800万クローナ(約8640万円)に減額。 17年からは財務が改善したとして900万クローナに引き上げています。
財団のリポートによると、ノーベル財団が保有する資産は43億3800万クローナ(約468億円、18年末時点)。 気になる運用ポートフォリオ(構成割合)をみてみると、株式投資が44%、債券投資が15%、ヘッジファンドなどオルタナティブ投資が33%などとなっています。 一見、株などのリスク資産への投資の割合が比較的高く、かなりの不安定な運用になっているようにみえますが、資産運用に詳しいファイナンシャルプランナーの渡邉亮さんは「手堅く運用していると思います。株と債券の割合は9:1が最適なポートフォリオと語る投資家もいる中、オルタナティブ投資、不動産投資も交ぜていますし、機動的に運用割合を変えられるルールも設定されているので、世界的な経済ショックにも対応できています。ただ、確かに最近は株式の割合が高いので攻める運用をしているなとは感じます」と語っています。
財団は当初、安全な投資先で運用するようにとのノーベル氏の遺言を守り、資産の大部分が低リスク・低リターンの債券で運用をしていました。 しかし、2度の世界大戦、経済恐慌などを経て資産が底をつく懸念が出たこともあり、高リスク・高リターンの株式でも運用できるように制度を変更。 世界の経済発展を背景に、資産を順調に増やすことができたのです。
従来よりもリスクを負った資産運用スタイルへ変更した結果が、今日のノーベル賞を陰で支えているのです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) NISA拡充やDCは罠? 年金運用で損失とか 7 2022/11/26 09:53
- その他(資産運用・投資) NISAは日本企業にとって損では? 4 2023/03/24 08:44
- 経済 賃金は上がらず税金や保険料負担や物価だけ上がれば、消費・内需が落ち込み企業収益も落ち込み 3 2022/11/28 11:09
- その他(資産運用・投資) 株S&P500でFIREはできますか? 1億円あれば資産を減らさずに運用益だけで生活できる? 3 2023/08/05 21:20
- 金銭トラブル・債権回収 ポンジスキーム案件の債権回収です。 借りた資金を運用し、その利益を出資者に還元するという形でおおもと 1 2022/11/12 11:42
- その他(資産運用・投資) iDeCo、個別株、投資信託、どれを優先すべきですか? 2 2023/03/28 06:38
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 統計学 統計学についての質問です 1 2022/11/08 13:51
- 経済学 オリンピックのメダルと経済成長 2 2022/03/27 07:20
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語のわからない日本人がな...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
「ユモレスク」の意味: 教えて...
-
大学奨学金予約採用の必要書類...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
ダンスの立ち位置
-
これは生えていても問題ないケ...
-
戸籍の危うさ
-
勉強が苦手な学生への指導につ...
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
優斗 Z世代
-
高二です。論国の授業のことに...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積立NISA
-
ペイペイは近所に使える店があ...
-
資産運用について
-
SBI証券で売られている ①emxis ...
-
A いますぐ5000万円 B 10年後に...
-
3%の利回りで24年間運用す...
-
ウェルスナビによるロボアド資...
-
少ない運用資金で運用でお勧めは?
-
WealthNaviを使っています。元...
-
ウェルスナビとか何年か前から ...
-
資産運用について質問です。35...
-
新NISA生涯で1800万枠との...
-
メルマガについて
-
シロウトの資産運用
-
積み立てnisaで運用する際にコ...
-
毎月1000円ずつでも20年...
-
ノーベル財団ってどうやって資...
-
プロの投資家になるには?
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
固定資産税のpaypay払い手数料...
おすすめ情報