
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
それを言う状況って何なの?
友達とレストランに行って、「ほら、多くの人が外食してる」って、友達だって、レストランくらい知ってますよ。
そんなこと言わなくても、レストランで多くの人が飯食ってれば、言わなくても、目で見てわかりませんか?
目が不自由な人なら、ここがレストランかどうか見えないから、ここはレストランで、多くの人が外食しているよって言っても構いませんが。
No.10
- 回答日時:
レストランで「ほら、ここで朝多くの人が外食しているよ!」と言いたい理由がわかりません。
朝かどうかなんて、時計を見てわかんだろ。
朝レストランに行ったのに、「人々が朝外食してる」っておかしくないですか?
それを、レストランで食事している人たちに叫ぶ意味ってありますか?
レストランを知らない子供が、初めてレストランに行って、「わー、人がたくさん食べてる」って驚いたのと同じです。
レストランとは、多くの人が外食する場所のことなんですよ。
だから、レストランで「多くの人が外食している」とレストランで叫んでも、なんだあいつ、レストラン知らないのって、馬鹿にされるだけです。
やめた方がいいですよ。
No.9
- 回答日時:
朝から外食しますだと。
朝食という意味ではなく、朝から晩まで外食しているという意味ですよ。父は朝から仕事をしているなら、朝早くに起きて1日中仕事をしていることになります。
ここってどこか知りませんが、心霊スポットのようなもので、日本人でも、韓国人でも、そこに行くと、なぜか朝から晩まで外食したくなる土地です。
「みんな見て!ほら、多くの人が外食してるよ!」って叫ばなくても、外で食ってるんだから、見てわかるだろ?
何を言いたいのかわからん。
レストランに行って、「ほら、みんなご飯べてるよ!」って、レストランで飯食うの当たり前だろ。
恥ずかしいからやめとけよ。
No.8
- 回答日時:
Here,って言うと、さあ、ここですよという意味です。
さてさて、ここにはたくさんの人が外食されておりますという、観光案内です。
ここでは多くの人々が朝から外食しますだと、日本や中国から来た人だって朝から外食することになります。
その地方の人が朝から外食するという習慣なんだろ?
例えば、東京の人が、青森に行ったら、朝から外食するのか?
People in this region often eat out in the morning.
この地方の人は朝から外食することが多い
No.6
- 回答日時:
「ここでは多くの人々が朝から外食します。
」日本人の感覚から言えば、この訳は間違っていないと思います。
日本では外食は、ランチかディナーですよね。
ですから、「朝(っぱら)から」というニュアンスは合っています。
「朝から」がダメなら、私なら、
「こちらでは、朝食も外食する人がたくさんいます」と訳しますけど。
No.5
- 回答日時:
多くの人が朝は外食する/外食でとる
「朝から」という表現には
朝食は家でとるもの、という日本の習慣から見た偏見が
入っています。朝っぱらから、外食しているという偏見です。
中国では朝食は外の店でとるのが普通です。
https://www.foodwatch.jp/aruki015/
https://locotabi.jp/kaigaizine/breakfast-china
No.4
- 回答日時:
ddeanaです。
他の回答者へのお礼を見ましたので、、、>朝から の部分にバツをつけられたんですがどういうことなんですか,,,?
in the morningには「~から」の意味はないです。
「朝に」「午前中に」と、限られた時間帯を指しています。
「朝から」というなら、from the morningです。
No.2
- 回答日時:
「ここでは」という副詞としてのhereはその後ろにカンマはきません。
そして主動詞または目的語の後に置くと決まっています。それがわかれば、ご質問文の冒頭のHereが「ここでは」でないと気付くはずです。
Hereには慣用表現として、その音自体が人の注意を引き付ける間投詞的な響きを持っているところから単独で「ほら!」に相当する使い方もされます。
そう、ご質問文ではこの呼びかけとして最初に来ているのです。
よって訳としては
「ほら、沢山の人が朝外食しているよ」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
canを過去形で使うとどう感じる?
英語
-
If I was at home, my mom was the one who always・・・
英語
-
有名な「吾輩は猫である」を安直に「I am a cat」と英訳しない、と思います。 相応しい訳は何
英語
-
4
英語 冠詞について 参考書をやってていまいちよくわからないところがありました。 a new car
英語
-
5
急いでます! l,t,o,s,p,p,aを並び替えてできる単語なんですか〜 最初の文字はlで固定らし
英語
-
6
私は1週間ずっと忙しくありません。「I haven't been busy for a week.」
英語
-
7
I left my bag at the station."の解釈等について"
英語
-
8
my talent could not be better! I would have been w
英語
-
9
提示文の不定冠詞がかかる単語について
英語
-
10
However, when we have the liberty to choose from m
英語
-
11
6の答えは3ですが 1でないのは何故ですか?過去だからbeでなくwasだからとかでしょうか?
英語
-
12
「学校祭の司会をしました」 これを英語にするとどうなりますか? I do school festiv
英語
-
13
和歌山大の英語の一節なのですが、この文章の構文が分かりません。it is nevertheless
英語
-
14
英文法って書いてると時間の無駄な気がするんですけど見て目で覚えて問題を解くのか書いて見て問題を解くの
英語
-
15
「外国人に話しかけられた」という翻訳が「be spoken to by a foreigner」とな
英語
-
16
中学英語について質問です。 私たちは以前、会ったことがありますか? Have we met befo
英語
-
17
must と should の違い
英語
-
18
I can't wait."って、そのまま「待てない」じゃないんですか?"
英語
-
19
私たちは急がなくて良い は英語で we don't have to be busy で大丈夫ですか?
英語
-
20
He will be a doctor. は日本語でどういう意味? 昔、英語の問題で「彼は医者になる
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホテルニューオータニが戦艦大和?
-
5
思い出が誰がだれだか。 好きな...
-
6
テラス席は英語で?
-
7
テリヤキは英語で通じる?
-
8
東京駅内または周辺で更衣室の...
-
9
ムール貝の英語訳は?
-
10
妻の誕生日を祝いたいんですが...
-
11
妊娠中の友達とのお出かけでオ...
-
12
飲食代に掛かるサービス料について
-
13
2DKとは
-
14
コース料理は何品くらいが良い?
-
15
auf welchen namen ? この独文...
-
16
海外生活で『あったらいいな』...
-
17
私の Yahoo! JAPAN のメールボ...
-
18
「0つ」の読み方
-
19
VISAギフトカードを使える飲食...
-
20
教えていただきたいのですが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter