アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ホームで列車を待つ人や車内で座る人立つ人、8・9割以上の人達がスマホの画面を見ているかいじっている感じです。スマホや携帯電話が普及する前(40年くらい前?)の通勤・通学風景はどんな感じでしたか。人々は何を持って何を眺めていたのですか。

 私自身、その時代にも列車を利用していましたが、忘れてしまいました。

(誰も彼もスマホを眺めている姿は不気味ですか)

A 回答 (4件)

車窓の風景を代わり行く季節の変化を見てました。



隣のおじさんが 新聞をめくるのが遅くイライラしたり 反対に目線を気付かれ 折り畳んだりされたり,,,

乗り合わせた電車の網棚に たたんで置いている新聞を見つけて自分のもののように読みふけったり,,, 
夕刊フジ なんて夕刊が結構人気な時代があったな,,,

車内で 股間が膨張して治まらず ポケットに手を入れて 一物を押さえつけて時間が経つのをただ待った 青春時代も思いでです。

あのパワーの十分の一でも今 この歳で残っていれば 家内大喜びでしょうが,,,(涙)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

朝の通勤列車で今も新聞を広げているおじさんをみたら、私かもと思ってください。隣の人は何新聞、なんて思いめぐらことは今はほぼなく、「他愛もないラインなんとやらに何を夢中になっているんだ」という思いです。ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/24 07:45

待ち合わせに「掲示板」よく使われていました。


 音楽はウォークマン。中高生はゲームウォッチにはまってました。
「スマートフォンや携帯電話が普及する前の通」の回答画像3
    • good
    • 0

No.1さんの回答にあるような風景でしたね。

追加するなら、車内では広告を見たりとか。
だから、ちょっと長距離の列車に乗る場合、駅の本屋や売店で、マンガ雑誌を2冊に文庫本を買ったりしたものです。

日本で携帯がそんなに使われてない頃に海外旅行したとき、多くの人が携帯で話しながら歩いているのを見て、「なんだろう?そんなに急ぎの会話をする必要がある人が多いのか?不思議だなあ・・・」なんて思ったことあるのですが、日本もそんな風になってしまいましたね。

ちなみに、私は現在でも、列車に乗るときは、なにかの本をバッグに入れるようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。質問は通期時を想定していましたが、旅行時にカバンに忍ばせておく単行本、文庫本、詩集、時刻表の類は旅情をかきたてるものがありました。

お礼日時:2022/09/24 07:41

本を読む、新聞を読む、景色を見る、人を見る、というのがメインでしたね。

今では考えられませんが、煙草を吸ったりも・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。となりの列車の窓に映ったシルエット、それがあなた・・みたいな情景。
プロフィル画像を見てそう思いもしました。

お礼日時:2022/09/24 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!