
英語の発音についてです。
"enacted in"の発音なのですが、特に後半の"-ted in"の部分。
発音記号的には"-tidin"(〜ティディン)のように発音すると思うのですが、音声を聴くとどうしても"-tun"(〜トゥン)のようにしか聴こえません。
その英文が使用されている教材はネイティヴのナチュラルスピードを再現しているとのことなので、私が知らない他の発音ルールがあるのか、もしくはネイティヴは発音のルールを無視してテキトウに発音しているのか、原因がわからないままです。
どなたかわかる方、回答お願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「-ted in」だけの部分なら多分「テレン」のように聞こえると思います。
(アメリカ英語なら)-te テ
d in レン
"d" はアメリカ英語ならばどちらかと言うと "water" の "t" に近い音がすると思います。
で、その "d" が速いし、音が弱いので、恐らく最初に聞こえた「ゥ」のように聞こえてしまうのではないかと。
>発音のルールを無視してテキトウに発音しているのか
発音のルールに乗っ取った音になっている筈です。
No.31
- 回答日時:
in front of live audiencesという副詞句なのに、inだけenactedにつけても、動詞句にはなりません。
前をエネクティデンしたのではなく、前でエネクトされたアートです。
観客の前を上演入れたのでなく、観客の前で上演されたアートのことを、パフォーミングアートと言います。
よく、路上で大道芸とかやってんだろ。
エナクテデンはしてませんよ。
投げ入れるなら、throw inですが、上演入れはありません。
No.30
- 回答日時:
エナクテデンではなく、アート・エナクテッド・イン・フロント・オブです。
発音はエナクテッドですが、ドはほとんど発音しませんから、エナクテッ・インになります。
エネクティデンではありません。
アートエナクテ・インフロントオブ
アートエナクテインフロントオブ
No.28
- 回答日時:
enacted in だけ翻訳サイトで発音すれば、エネクテディンですが、そもそも、エネクトインという駆動詞はありませんよ。
ドロップ・インとか、ゲット・アウトのような、エネクト・インという英語はありません。
エネクトインではなく、イン・フロントでエネクトするという意味です。
だから、エネクテデン・フロントではなく、エネクテ・イン・フロントです。
No.27
- 回答日時:
だから、エネクテデンが含まれるからとかじゃなくて、エネクトとインは別だろ?
エネクテデンという熟語はありませんよ。
エネクテオンなら、舞台の上で上演する。
エネクテに前置詞のインがついただけです。
エネクテ・インだから、エネクティンです。
No.26
- 回答日時:
発音するなら、
enacted inではなく、in the front ofです。
フロントにエネクテディンしたのではありません。
~の前と言う意味が in front ofです。
enected inを、エネクティディンと発音する必要は全くありません。
No.25
- 回答日時:
だから、ドロップインなら、中に入れるという駆動詞になりますが、上演するにインをつけても、中に上演するって、意味がわかりませんよ。
中に上演するではなく、前で上演するです。
観客の前で上演するアートがパフォーマーだろ?
観客の前を上演インしたアートではありません。
だから、アート・エネクテ・イン・ザ・フロント・オブですから、
アート・エネクティン・ザ・フロント・オブになります。
アート・エネクテデン・フロント・オブではありませんよ。
No.24
- 回答日時:
エネクティディンフロントではなく、エネクテッドインフロントです。
drop inみたいな駆動詞ではありません。
drop inだからってドロピン・ザ・ボックスではなく、ドロップ・イン・ザ・ボックスですよ。
エネクトインしたフロントではなく、フロントでエネクトされただから、in front ofにenacted された artです。
エネクテデンされたフロントではありませんよ。
No.23
- 回答日時:
何で、テッドインなの?
enactとは、上演するという意味ですから、観客の前で上演されたアートですと言う意味ですよ。
観客の前をエネクテデンしたのではありません。
art in a box なら、アーテン・アボックスではなく、アート・イナボックスと発音するんですよ。
そもそも、上演するなのに、何でインなの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
Those're, These're, What're ...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
【英会話】英語のサンキューと...
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
みつる っていう名前で、アメリ...
-
ネイティブに近い発音で歌いた...
-
アルファベットのHを「ヘイチ」...
-
口のマウスとネズミのマウスで...
-
発音について
-
ハーイ、という英語圏挨拶の表記
-
mlって何と発音しますか?
-
板の「board(bˈɔɚd)」とうん...
-
「ケニア」をスワヒリ語で発音...
-
promiseの発音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
ローマ字
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
Those're, These're, What're ...
-
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
Ironの発音
-
【英会話】英語のサンキューと...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
「江藤」の表記
-
海外の方(主にアメリカ)が発音...
-
おばさん、おじさんは何故「フ...
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
ネイティブに近い発音で歌いた...
-
「NHK」の読み方
-
アルファベットのHを「ヘイチ」...
-
英語で発音は同じなのにスペル...
おすすめ情報
全体的な視点の中で捉えたほうが良いという意見を頂いたので、"enacted in"が含まれる英文全体を補足して記載しておきます。↓
Performing arts are a type of art typically enacted in front of live audiences and delivered by performers using their voices or bodies.
*ちなみに、先程もう一度聴き直したところ、「-ted in」の部分が「-ティン」のように聴こえました(もちろんこのカタカナでは正確には表しきれていません)。
回答者の方々のご指摘を確認したところ、どうやら違う聴こえ方があり、そちらが正しいようです?
ともかく、上記の英文における"enacted in "の正しい発音、その発音になる「理由」を教えていただけたら幸いです。