dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

微妙な金額ですが、不労収入が年200万円あったら、どうしますか?

独身・既婚
正社員・非正規・無職
子あり・子なし
趣味あり・趣味なし

等々の色々な立場の方に、色々な意見をお聞きしたいです。

A 回答 (3件)

取りあえず貯金(日本人あるあるw)


この先、どうなるか分かんないしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/09/26 08:50

ご提示された立場とはちょっと違う所の者です。


もう隠居した者です。

現役時代に出来るだけのことをしたことで、今後の生活も子どもたちに残すものの準備も出来たつもりでいます、
なので、今はいわゆる悠々自適の生活をしています。

暮しているのはプロファイルにも紹介したようなアメリカの田舎で、ゆとりがあるすがすがしい田舎の環境と、文化的で活動的な都会の環境、の両方が得られるインテリ度の高い町の暮らしにはとても満足していますが、それに加えて趣味を好きなだけできることにも満足しています。

私は多趣味で、旅行や庭いじり、DIYなどのお決まりの趣味のほか、楽器や編曲をしたり、工作や飛行機の操縦、州の博物館で飛行機や鉄道車両のレストアのボランティアをするなどを楽しんでいます。

その中でも一番好きなのが電子工作です。
もともと子どもの頃に始めたもので、それが高じてその専門の世界に入って仕事にしたほどです。

その仕事もリタイアし、今は大元の趣味の世界に戻ってそれをやっています。
ただ、一度プロとしてそれなりに極めてしまうと、その楽しみ方はアマチュアの方々とは違います。
半導体内の回路は自分で考えますし、そう言った部品を集めてシステムに仕上げるなんて言う事もします。

まぁひとりで遊んでいても楽しいものですが、それ以上に、誰かに『おっ、面白いね』『へぇ~いいねこれ』『どうやるとこう出来るの?』と言ってもらうともっと楽しい。
そのため、現役を離れた今も、現役時代につきあっていた仲間や手下だった若い連中の仕事を手伝うことでそれをやっています。
今のご時世、この手の仕事は全部ネットでやり取りして出来てしまうので助かります。

仲間からは『お題』をもらってそれを実現して見せます。
仲間にとっては立派な『仕事』の一部ですから、こちらも楽しいとはいえ中途半端には出来ません。
やることは単に図面を書いたりプログラムを作るだけではありません。
理論的背景を記した解説書、使う部品の設定理由を示した計算書、様々な場面を想定した動作シミュレーションの結果、信頼性・安全性・耐久性・耐環境性なんかの解析結果なんかもしっかりつけます。
時には実際にはんだごてを握ってモノづくりもしますし、素子や部品を作ってくれるメーカーさん、作ったものを試験してくれる業者さんのところに出かけたりもします。

そんなものですから、普通ならこの手の仕事は安くはありません。
かかる時間が『月』単位なんていうのは当たり前で、その間の報酬は時給なら『万』を下ることはありません。
普通ならバリバリのSEさんの年俸以上のお金をいただけるようなものですが、私はもらいません。
もらうのはかかった実費だけです。

先にも書いたように、私は年金などで十分生活が出来ていますし、持ち物も十分にあります。
たとえば、コロナ禍になってからでさえ、日本には4度、北米内でも5~6度、欧州にも何度か行きました。
いい年なので、どの旅行でもホテルに月単位で滞在して食や芸や小旅行などを楽しんできたと言えばその『十分』の意味は分かっていただけるでしょうか。
歳が進めばそんな活動さえしなくなるでしょうから、たぶん生活をしていくには今のお金で何とかなるでしょう。

なので、仲間からの見返り、つまり質問主さんのおっしゃる『不労所得(=私が趣味で遊んで出来た報酬)』は『いいね』の言葉と日本に行ったときに食などを楽しませてくれることでチャラにしています。

来月にはクリスマス前までの予定でまた日本に行きます。
晩秋に行くのはかなり『久しぶり』です。
なので、紅葉の中の温泉ででものんびりし、初冬の食べ物を肴に仲間とのひと時をその『不労所得』で楽しもうかなどと考えています。

この趣味もいつまで続けられるかわかりません。
それに、あくまで『趣味』なので、時としてスランプに陥り、他の趣味に逃げてしばらくは『ほったらかす』なんて言う事もないわけではありません。
事実、今は音楽の編曲の方に首を突っ込んでおり、工作に戻るのはクリスマス開けかなぁ、なんて言っています。
仲間の仕事に穴をあけないよう、帰ってきたらがんばってみましょう。

質問の趣旨に合っていたかどうかわかりませんが、わたしなりの不労所得のお話で失礼しました。
    • good
    • 0

旅行に使いたいです。


季節4回にわければ50万ずつでちょうどよさそうです。
年に4回、50万ずつの旅行考えただけで楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/09/26 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!