No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この世は所詮弱肉強食でしょうw
そして今は学歴社会です
高学歴の意見しか聞き入れられない社会です
正義とは言い難いですが、学歴こそが正義なのでしょうね
No.5
- 回答日時:
そう言う局面は多いと思いますけど・・。
局面が多いだけに、「自分は勝ち組」などと言って自己満足し、独自の正義(単なる正義感)を語ってる様な人が多いのではないかなぁ。
少なくとも私は、私の正義を規定できる様な勝利者には、まだ出会ったことはないし。
一方で私自身は、いくら自己実現を果たしても、実現した瞬間には、次の目標があると言うか、そもそも私の自己実現には限界が無いのかな?
従い、私は勝者にはなれないし、なる気もありませんが、挑戦者で居続けたいですね。
また、挑戦者なりの正義はありますけど、それは勝者の正義とは違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴フィルタって明らかに存在...
-
「日大法学部 法律学科 通信教...
-
公務員試験は前歴調査を行うと...
-
体力的な不安で、悩んでいます。
-
地方公務員の8割がコネで公務員...
-
採用前に職歴を有する場合は一...
-
国家公務員試験、地方公務員試...
-
PTA広報紙の内容
-
公務員を目指す上での既往歴
-
年金加入記録
-
リクナビやマイナビに載ってる...
-
市役所の窓口で働いてる人、公...
-
法務員とは
-
司法書士事務所の志望動機について
-
TOEICに出てくる、“FOR IMMEDIA...
-
新卒なんですが
-
法務博士とJurisDoctor
-
法務部へ配属されるために必要...
-
刑務官になるには、、、
-
前歴が就職に与える影響につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報