dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生肉や果物など菌などを理由に検疫に引っ掛かることは理解できますが、加工食品(加熱されたものなど)までもがダメな理由はなんでですか?

A 回答 (1件)

検疫は、動物の伝染病の原因となるものの持ち込みを防ぐためにあるものです。

伝染病の原因は、病原体を媒介する虫やその卵、菌やウイルスなどです。
加工品であっても、処理方法によってはウイルスが完全に死滅していなかったり、処理後の過程で再び付着してしまうことがあります。例えばバーベキューで、よく焼いた肉でも、生肉に触れたトングで取り分ければ食中毒の可能性があります。
海外で処理されたものが、どれも日本と同じ水準で安全・衛生的に加工処理されているとは限らないのです。
検疫では、「危険かどうか」というより、「安全だという証明があるか」で確認して判断しますから、日本の検疫が指定する書式での検査証明書のない肉製品は「安全だと証明できない」ということでアウトになるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!