dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家にパソコンが2台ある場合で、
パソコンAはセキュリティソフト導入済み、
パソコンBは導入していない場合、
パソコンB経由でパソコンAがハッキングされたり、
不正アクセスをされることはあるのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

たかが個人のパソコンでそこまでしても、得られる情報なんて知れています。

そしてお金にならない。
手間暇掛けるという事は、お金が掛かるということです。
 
掛けた金額の何倍ものお金が得られれば被害に遭いますが、たかが個人のパソコンではターゲットにならない。
 
心配しなくていい。
 
但し、古いOSでセキュリティーが貧弱な場合、踏み台にされる危険はあります。
踏み台とは、そのパソコンをコントロールしてネット上のサーバーを攻撃するということです。この危険性は覚えておいたほうがよい。
 
https://www.secom.co.jp/flashnews/backnumber/201 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2022/10/04 23:40

Windows10移行でしたら結構強めのセキュリティソフトが入っているので、後から導入する必要はないです。



Windows7や8.1、Mac、iPadやChromeBook、Linux等でしたらセキュリティソフトは入れた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
安心しました。

お礼日時:2022/10/04 23:34

可能性はあるでしょうが、その原因はセキュリティソフト有無だけではありません。



もっと広い視点で対策しましょう
参考) 子ブタと学ぼう!情報セキュリティ対策のキホン
https://www.ipa.go.jp/security/measures/start.html

特に大事なのはパスワードです
参考) パスワード -もっと強くキミを守りたい-
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun …

もっと知識を身に着けたいなら
参考) サイバーセキュリティのひみつ
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/security …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク先もわかりやすくて大変参考になりました。

お礼日時:2022/10/04 23:36

ハッキングするにはネットの情報を外に流出しなければ無理です


怪しいメールの添付をクリックするなどしなければ、まず無いでしょう

また、そんなに心配している様子なのに何故パソコンBにセキュリティソフト導入をしないのかの方が不思議である
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2022/10/04 23:36

windows標準pcですか?


パソコンAのセキュリティソフトをアンインストールして両方とも標準のwindows defenderで対策して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2022/10/04 23:36

同じネットワーク、LAN内であればありうるでしょうね。


しかし、昨今、個人のPCをそこまでして、ハッキングされることはまずないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2022/10/04 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!