dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自然界はそういうルールですよね?
他人の財産を奪う強盗という行為も自然界のルールでは問題ないですよね?

A 回答 (6件)

弱肉強食は自然の摂理ですからね


正しいですよ
    • good
    • 0

それは爬虫類のすることです。


人間の脳奥深くには、爬虫類脳、魚類脳があります。
要するに爬虫類脳、魚類脳を哺乳類、霊長類の脳で克服陶冶制御できてない人が考えてしまう典型的心情信念がそのようになります。
爬虫類脳、魚類脳から出てくる価値が優先されているという事は、爬虫類脳、魚類脳を優先的に使っていることになり、その人の哺乳類、霊長類の脳は負けているのです。
結果そこから生み出される価値や結果や状況の心的状態や質やクオリティーは野蛮なもので居続けます。
見た目は良かろうと普通だろうと悪かろうと、真の正体は野蛮なものになります。
    • good
    • 0

それは、自分が欺かれ蹴落とされてもいいという前提ですか?

    • good
    • 0

弱肉強食は、自然界の動物のルールです。


人間界は、法律があって、暴力は無力です。
気に入らないとかで3人も殴り殺せば、ほぼ死刑です。

日本やアメリカは資本主義なので金の力で、会社乗っ取る
とかは合法です。株式会社は、基本、他人の金で運用している
ので、超大富豪が買い占めて、株主総会で、現社長を追い出す
ことも出来ます。
まあ、社長も5%とか自社株持ってるので、20倍とかなれば
売って、会社を出て、別会社を始めれば良いのですが・・・。

それより現実味のあるのは、中国富豪の日本の土地の買い占めです。
富士裾野や北海道は、かなり中国人の登記だそうです。
やがて、中国人に家賃払う日本人ばかりになると思うと、怖いです。

中国は、土地は国のもので、利用権しか売れないそうです。
合法的に、ほとんどの領土が中国人のものになって実質植民地だと
いう自体は、法律作って対策したいものです。
    • good
    • 0

自然界の他の生物は、共感性はあっても、他者の気持ちを考える知能を持ちませんので、他者を欺き蹴落とすことをしません。

強奪はあっても強盗は起きません。弱肉強食に従い異種間で争うこともしません。

あなたのルールは類人猿にのみ適用されるルールで、ニホンザルでもできません。自然界統一のルールではありません。
    • good
    • 1

人間界においては、正しいとは思いませんが、自然界において、生きていく上で必要なことは、弱肉強食です。

自然界は厳しい環境です。なので、その中で生きて行く上では、他人の財産、命を奪う行為は、ある意味宿命であり、掟でもあります。なので、そういう行為をしなければ、決して自然界において、生きて行けないかと思います。自然界とは、人間界よりもはるかに厳しい所です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!