dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現代文のわからない問題はどのように解決していけばいいですか?スマホで質問しようにも著作権の侵害で問題の画像を添付できなかったり、画像を拡大できなくて文字が読めなかったりして困っています。

A 回答 (4件)

画像じゃなくちゃんとリタイプしましょう。

そのこと自体も勉強になりますからね。
    • good
    • 0

問題の文章に限らず、日頃から現代文そのものを理解するよう努める


ことが大切ですね。
A:「やばくね?」
B:「ほんそれ、まじやば。」
A:「ねー、やばいよね。」
問) Bの言葉の意味を50文字以内で説明しなさい。
    • good
    • 0

本当に知りたいなら内容書いて質問するのと手ですが、とりあえず線を引いてみることをおすすめします。



例、
△は、なぜ〇〇としたのか

に対し、「△が〇〇をした」とわかるところに線を引きましょう。
少し戻って見返します。
おそらくそこに思い立った経緯とかが長々と語られていると思います。そんなとき、「彼は☓をしたかったのではなく、yだった」などと書いてあれば否応なくyですし、そのような文言がなければ、〇〇だと思った。と記されている文が必ずあるはずです。
そんな感じに文章をばらして線を引いてみてください。思いつくところが何ヶ所か見つかり、最終的には問題に当てはまるものが一つだけ出ています。
    • good
    • 0

学校の先生や、友達に聞いたらどうでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!