dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人って「礼儀正しい」のではなく、同調圧力が強すぎて周りと同じ行動しないといけない空気が強すぎるだけですよね?
だから内心礼儀正しいかどうかはさておき皆同じ当たり障りない行動を取る。
違いますか?

A 回答 (14件中1~10件)

日本人の多くは、他人と違う事をして、目立つ事を嫌う性質がある為、


同調しやすい傾向にある。
    • good
    • 0

当たり障りのない行動をとるから


礼儀正しいで良いんじゃないの?

当たり障りばかりのどっかの国より
良いとは思うよ
    • good
    • 0

礼儀作法を維持し、謙虚な国民と思います。

    • good
    • 1

その通りです


日本は協調性があると言いますが
その分細かいルールがあってそれが厳しすぎます
それを守るのが普通ってのが
つまり同調圧力ですね
人と接したくない場合相手を無視する場合そうします
協調性が強くての部分は日本の社会が人付き合いで成り立ってるので
諸外国より強いと思いますが
それを嫌ってる人は諸外国より多いと思う
つまり真の思いやりの部分がかなり薄れてると思う
    • good
    • 0

違います。




★日本人は同調圧力が強いという説は
科学的根拠が全くありません。

同調圧力については心理学では、もう何十年も前から、
たくさんの実験がおこなわれており
世界一個人主義的といわれる米国との比較が
なされています。

その結果、日本人の同調率は、18%から27%まで、
平均すると「23%」になります。

これに対し、米国人の同調率は「37%」でした。

このように、科学的な研究は、「日本人は同調しやすい」ことも、
「同調圧力が強い」ことも、はっきりと否定しています。

(東京大学名誉教授 高野陽太郎)
    • good
    • 1

あなたがそう思うならそれで良いとおもおまおますねえ

    • good
    • 1

同調圧力が作用しているのは、法令やルールとか一般常識などで、礼儀と同調圧力は、どちらかと言えば相反する性質です。

    • good
    • 1

同調圧力と言うより他のアジアの国より礼儀や気遣いでは勝っていて、コロナ前はその礼儀や気遣いに感動して4000万人位の旅行者が来ていました。

    • good
    • 1

だとすると外国に行っても礼儀正しいことの説明がつかなくなりませんか。

外国は同調圧力なんてないんでしょ?
    • good
    • 1

凄い礼儀正しいですよ・・



此処を見てて解かるでしょ?

質問者が気に入らないかいとうなら 文句をお礼欄に書き込みブロック・・

相手からの苦情など受け付けない・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!