dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プーチン氏、追い詰められれば「非常に危険」 米CIA長官 https://news.yahoo.co.jp/articles/12f758e576fc59 …

こういう記事が出ています。
10月下旬に修学旅行で北海道行くんですけど、
その前に核使用とか戦争になったりしませんよね?

A 回答 (5件)

実験で何処かの島を滅ぼすのかもしれない。



    • good
    • 0

今回、これまでのロシア、プーチンの公式発言を見る限り、ロシアの核ドクトリンをより遵守する姿勢なので、今の戦況では、核使用はまず無いですね。

モスクワにNATOがミサイル攻撃などすれば、ロシアの狂気の熊が目覚めます。

尚、基本的に、プーチンが核を使うと言う憶測の域を出ない日本を含む西側の過剰報道は、政治的な意味合いもあるプロパガンダで、ロシア系メディアでは、最近のロシア(軍事内部)の核の事を誰も見て無いのに、西側では報道が繰り広げられていると強く批判しています。

『追い詰められたら「非常に危険な無謀」な行動』は、軍事的だけでは無く、政治的なものも含め、色々と考えられますが、多分、質問者さんの、予想の斜め上くらいの事に相当するのではと考えます。
    • good
    • 2

ならないと思います。



国の指導者が「狂気」になるには、国民の支持が必要です。
かつての日本の指導者が人間兵器ともいうべき特攻隊という「狂気」の戦術を使い始めたり、一億玉砕とか「狂気」を言い出したのは、少なくとも「鬼畜米英」の強い敵愾心で国民の支持があったからです。

しかし、現状のロシアは国民が徴兵されると知ると、慌てて国外へ逃げだしています。経済界の重鎮にも不満が根強く、プーチンに反発した者は次から次へと暗殺した結果、現在は大人しくなっているように見えますが、その強い反発は目で見える形になっていないだけで強まっている一方になっているはずです。
軍の内部も大将級が、戦死したり、ころころと交代している有様です。
国民の支持の背景があるとは、とても思えない点が、質問者さまがとりあげた元CIA幹部発言の報道のような心配は無用だと、私が思う一点です。

もう一点は、この戦争は、日本や欧米諸国では、その国の立場から、侵攻したロシアが悪だとの報道や世論一色ですが、過去にはアメリカもパナマやイラクやアフガニスタンなどで同様なことをやってきたことです。時には軍事に訴えるのも、国家戦略の常識との基準で、横並びに評価するなら、もとよりロシアに正義があるものです。
それが、今日のような中立的立場の国からも批判に晒されている現状になっているのは、ロシア軍が思いほか、戦意がなくて弱く、ずるずると混乱の極みになって、ウクライナ国民の犠牲、また世界のロシア資源に依存している国の国民の犠牲が増える一方になっているからです。

プーチンが核兵器を使用するような狂気の選択をしたときには、ロシア政権が崩壊することと同時に起こることになるでしょう。
自滅することになるだけです。
本来あったはずの「ロシアの正義」を自ら水泡に帰すことになります。
それがわかっている、理解できるだけの知能がプーチンには残っていると思います。
プーチンはそれほど、元々は知能が非常に高い人物です。
老いて衰えが見えるとは言え、かつての日本の指導者やトランプとは土台が違います。
だから、心配は無用です。
    • good
    • 2

ここのところ日本によるウクライナ支援を行っていないので大丈夫かと思う

    • good
    • 2
この回答へのお礼

もう支援してないんですか!
てっきりまだしてるのかと思ってました

お礼日時:2022/10/06 18:14

>その前に核使用とか戦争になったりしませんよね?


しませんよ。

核戦争になったら、なったで考えればいいだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/06 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!