
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「クレジットカードは損ですか」
現金払いよりは得です。
「paypay aupay D 払い どれが正解なのでしょうか」
その3つをそれぞれ単体で比べれば、au Payとd払いが同率で得です。
「自分は Amazon プライムを使用しています」
amazonの支払いはamazonカードが得です。
amazonカードを持ってれば、PayPay、au Pay、d払いより得です。
「paypay使用できるお店はクレカと違って圧倒的に少ないですよね?」
単純に数だけで言えばその通りです。しかし、PayPayが使えてクレジットカードが使えない店も相当数あります。
キャッシュレス決済は使えてナンボです。いくら得でもあなたの行く店で使えなければなんの意味もありません。あなたの行く店でどのキャッシュレス決済が使えるかは、あなたにしかわかりません、
自分の行動範囲でも、PayPayしか使えない店、au Payしか使えない店、Suicaしか使えない店、クレジットカードしか使えない店などがあります。お得を追求するのであれば、複数のキャッシュレス決済の使い分けが必要です。
No.6
- 回答日時:
現金でしか払えないもの意外はクレジットカードを使って、さらにそこから、なんたらペイで使うのがいいです。
還元率と使える要素でいうなら、個人差はあっても、楽天カードとauカード、ついで、エポス、三井住友ナンバーレスくらいだと思います
No.4
- 回答日時:
還元率1%以上のクレジットカードが結局一番お得です。
paypayは普段使いには全くお得さはありません。
ただし、ここ数年自治体と組んでやってる20〜30%還元のような大規模キャンペーンは使えます。近隣でいつどこの自治体が行ってるか常にチェックするといいです。自治体によっては、大手スーパー、ドラッグストア、コンビニ、ディスカウントストア、飲食店など、非常に使える店が対象となっています。(逆に、いまいち使えない店しかない場合もあります。)
d払いは、クレジットカードを登録してd払いすることでクレカ還元に上乗せで0.5%dポイントが得られていたのですが、数ヶ月前にdカード以外のクレカは対象外になりました。結果的にあまり使う意義が無くなりました。
結局、paypayのみならず、それぞれのキャッシュレスサービスや自治体が行なっている大規模なキャンペーン次第でお得になるという感じです。常にキャンペーンにアンテナを張ってる必要があります。
キャンペーンが無いなら、還元率1%以上のクレカです。
…という使い方が基本です。
No.3
- 回答日時:
私は60代半ばです
40年くらいクレジットカードを使ってきましたが、一度も支払いが遅れたことは有りません
自分がいつ、いくら使ったかをメモしている訳でもありません
生活上の支払いも全てクレジットカードです
裕福な訳でもありません
基本の固定された支払い額を把握し、現在の買い物等の支払いがいくらになっているかさえ記憶すれば問題は起こりません
現金での支払いと合わせて、翌月の総支払額が分かれば良いだけです
今これを買えば支払い予算をオーバーするということが分かれば、今は我慢すべきだという事も分かりやすくなります
で、クレジットカードの場合には、ブランドによって一長一短があります
ですので、複数を使い分けるという方法が便利です
今ならアマゾンのポイントが有利ですし、Yahooや楽天の利用頻度によってもポイントのメリットがあります
昔、ゴールドカードを使っていた時には、上限額が230万円でした
今は、ノーマルカードだけにしたのですが、それでも120万円の枠が有ります(複数のカードそれぞれの枠が有りますので、300万円以上使うことが可能です)
今は、買い物系のクレジットカードならどのブランドでも年会費が無料ですから、それぞれのメリットを理解し、使い分けてはいかがですか?
どのブランドで持つかはあなたの現状からご自身で判断するしか有りません (アマゾンは持ってた方が良さそうですね)
年会費がかからないなら複数持っていることでのデメリットは有りません
不正利用されても、クレジット会社が面倒を見てくれるので大丈夫です
ポイントがすごく貯まるので、メリット有りますよ
No.1
- 回答日時:
クレカ・・・未来のお金を使いたいなら問題なし。
でも、使えば翌月や翌々月に支払いがやってくる。
堅実性を目指すならデビッドカードです。
デビッドは、「即時決済」なので、口座の残高を超える使用は不可能。
それに年会費も不要だし、ほとんどのところでクレカのように使える。
paypayつながりなら、paypay銀行のデビッドがポイントも貯められる。
他には、月に1回分のATM手数料(165円)が無料になる。
2回目以降は、3万円以上の入出金でATM手数料が無料になる。(上限回数は知らない)
SMSによる使用通知や入金通知も受け取れて、チェックもしやすい。
宝くじ・サッカーくじの購入もメンテナンス以外の24時間、いつでも購入出来るし、口座連携手続きをすれば、競馬も簡単にできる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード PayPayでクレジットカード払いのような使い方はできないでしょうか?PayPay、クレカ利用可能の 5 2022/09/20 12:49
- クレジットカード payapayカードに詳しい方、教えてください 1 2022/04/24 17:50
- クレジットカード 親がブラックリストに載っていてクレジットカードが作れないので私に代わりにPayPayカードを作ってほ 11 2023/08/28 00:39
- Amazon AmazonでPayPay後払いは使えるのでしょうか? 試しにPayPay後払いのクレジットカードを 2 2022/04/01 13:01
- クレジットカード PayPayのアプリでAmazonのクレジットカードを登録した場合ですが チャージをする場合 クレジ 1 2023/01/15 02:38
- 電子マネー・電子決済 こんにちは。 マイナポイントについて質問です。 私は電子マネーPayPay、PayPayクレジットを 3 2022/12/19 00:37
- 電子マネー・電子決済 PayPayの還元について詳しい方教えてください 2 2022/03/28 17:44
- 電子マネー・電子決済 paypayポイントの確認と支払い方法について 3 2022/06/28 08:09
- ヤフオク! ヤフオク 利用停止 作り直し 3 2022/08/17 02:08
- Amazon Amazonの支払で以前は、コンビニ払い利用してました。 最近、コンビニ払いの項目がありません。 ク 4 2023/05/08 17:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天ペイの使い方 期間限定ポイ...
-
ANAマイルとedyとsuicaについて
-
超ペイペイ祭の3/28グランドフ...
-
日本は何で未だに現金があるん...
-
楽天ペイとpaypayについて。 使...
-
クレジットカードって
-
質問お願いします。 d払いでコ...
-
お店で買い物をし、楽天ペイで...
-
アタイ、今日ペイペイデビュー...
-
米ドルギフトカード日本で使え...
-
あなたは、何PAYを使ってますか...
-
PayPayのように銀行と繋げて支...
-
支払いで楽天ポイントとPayPay...
-
ポイントの獲得に詳しい方に質...
-
楽天カードの「VS」
-
自動販売機が電子マネーに対応...
-
何故現金が大好き?
-
Seriaでキャッシュレス決済を逃...
-
電子決済(電子マネー)を導入...
-
電子マネーやクレジットカード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問お願いします。 d払いでコ...
-
Twitterでの取引
-
LINEギフトをPayPayで支払いし...
-
PayPayでの報酬支払い(イラス...
-
『楽天ペイ』は地獄ペイ? アプ...
-
支払いで楽天ポイントとPayPay...
-
ペイディについて教えてくださ...
-
d払いですが、例えば、残高が0...
-
Rpay Rcash Redyの違い?
-
ペイジーとインターネットバン...
-
楽天ペイと楽天エディと楽天キ...
-
限度額
-
d払い街の加盟店とは簡単に言え...
-
自動車税の支払いについて教え...
-
公共料金をコンビニで支払うと...
-
今の公衆電話って何か機能変わ...
-
かながわペイで貯まったポイン...
-
paypayの支払いに関して。 1日...
-
ZOZOTOWNのツケ払いをコンビニ...
-
PayPayから、銀行口座に 振り込...
おすすめ情報