
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
中継器というのはスマホ同様にWi-Fi電波を受信した後に、それを自分を中心に再度周囲に飛ばすだけでして、Wi-Fiが機種メーカーを問わず大半のスマホで受信できる通信規格ですので、Wi-Fi中継器なら大概の物が用を成します。
壁や障害物があるほど弱くなるWi-Fi電波を弱くなる前に受信し、再発信してくれる物を言います。
問題は中継して再度飛ばす強さの違いと、弱くとも元となるルーターと、スマホを持つあなたのいる場所の中間地点に設置できることと、その両者間隔程度は受発信できる仕様かどうかの問題なだけです。
ルーターとあなたのいる場所とが壁などを挟んでも20mとすれば、15~20は飛ぶ(中継する)中継器を真ん中に設置すれば充分と言うことです。
ルーターとあなたのいる場所との距離の記載がありませんが、現在でも繋がりにくい=つながらないわけではない=届いてはいるわけですので、その間にどこのどれであれ中継器を設置すればかなり改善はするでしょう。
あとはルーターからの電波を受信する際の登録作業、手順がワンタッチで出来るか、パソコンなどに一旦接続して登録するかなど手順の違いとなりますので、「らくらく無線スタート」に対応する物か、WEP接続の物かなどで接続登録手順に違いが出ます。
No.3
- 回答日時:
カード利用辞めて、親機を買ったほうが幸せかもしれない。
PR-400NEに、、、市販の無線ルーター取り付け(^^) | 名古屋の中川タタミ店 まーらいおんの365日!
https://ameblo.jp/masajyo/entry-12610547232.html
大抵の中継機が使えるはずですが、使いたい場所と親機の間で安定して使える場所見つけて、そこに設置となるので、仕組み理解してないとあまり効果を望めない。
設置自体はらくらくスタートボタン、AOSS、WPSボタンで出来るものがほとんど。
不安ならNECの中継機にしておけばよいかと。
無線LANの中継機を買って自宅のネット環境をサクサクにしてみた | currentsogo
https://currentsogo.jp/purchase-a-wireless-lan-r …
No.1
- 回答日時:
時折り繋がりにくくなる原因はなんでしょう。
中継器で直るのは、距離が遠いとか、障害物がある場合です。
WiFiはチャンネルの取り合いなので、近所で強力な電波のルーター
などがあると取られてしまいます。この場合は、中継器では、
直りません。強力なものにするか、周波数帯域を変更すると、
改善できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続について 4 2023/03/23 15:38
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光のルーターに、他社WIFI6対応ルーターの接続。 7 2023/05/07 07:46
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター、中継機等のおすすめについて。(2階がつながりにくい) 7 2023/03/03 08:17
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- docomo(ドコモ) v6プラスについて 3 2022/10/06 08:47
- ルーター・ネットワーク機器 WiFIのWPSについて教えてください 1 2023/07/11 16:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wifiのルーターの置いてある部...
-
アルミホイルでスマホiPhoneのG...
-
家庭内 音楽配信
-
ホームゲートウェイ設定
-
WiFi中継機とWiFiルーターどち...
-
無線LAN(WiFi)の電波の減衰
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
インターネット接続の共有は管...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
無線接続できません
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
バッファローの無線LANの設定に...
-
無線LANの設定
-
インターネットエクスプローラ...
-
ADSLとフレッツADSL
-
無線LANでインターネットが使え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
wifiのルーターの置いてある部...
-
アルミホイルでスマホiPhoneのG...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
無線LANは隣の家からも見られる?
-
親無線ルーターから、有線接続...
-
インターネットの有線LANの接続...
-
無線LAN(WiFi)の電波の減衰
-
私の住んでいるマンションは元...
-
2000mW や、1000mW。電力消費に...
-
Wifi中継器について
-
WiFi中継機とWiFiルーターどち...
-
Wi-Fiのルーターでアパートとし...
-
無線LANの電波が弱くなるの...
-
Wi-Fi中継器ってLANケーブル使...
-
家庭のWi-Fiについて 最近家で...
-
PS4のすぐ近くでWi-Fiの有線接...
-
ドコモ光のネットを契約使用と...
-
別棟でのネットワークについて
おすすめ情報