dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の気持ちに寄り添うために、必要なのは何なのか。
アドラーの本とか、読むといいですか?
かなり真剣です。
よろしくお願いします。

ちなみに、以下は例題です。
こんな時、あなたはなんと声を掛けますか?

(例題)
その方は、脳梗塞で半身不随になり、歩けるようになるためにリハビリに通うのだが、連日汗だくになって頑張っても、なかなか思うように歩けるようになれず、思わず「うまくいかないと、心がくじけるね」とこぼされた時。
あなた様なら、なんと声を掛けますか?

A 回答 (4件)

ごめんなさい。


私はアドラーの本を読んだことがないので
よくわかりませんが。
寄り添うとは、その人の気持ちになるというのは、難しいかもしれませんが、
その人の気持ちに、まずは共感する。話を聞く。その人が望むことをできる範囲で助ける。ことではないでしょうか?

「うまくいかないと、心がくじけるね」
に対して、
そうですよね。毎日、毎日、頑張っていますよね。その頑張りが大切だと思いますよ。
少しづつですが感覚は戻っていくと思います。
目に見えては、分からないかもしれないけど、繰り返し行うことで、きっと今よりも動けるようになると思いますよ。
焦らず一緒に頑張っていきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(涙)
どうしたら、あなた様のように、相手の方のお気持ちに寄り添ってあげられるのか。
どうしても感覚が掴めないんですよね…
それで、知らず知らずのうちに、人を傷つけてしまうこともしばしばで…。
教えて下さり、本当にありがとうございました。
いつか感覚を掴んで、あなた様のように、相手の方の気持ちに寄り添えるようになりたいものです。
本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/10 00:18

脳梗塞で半身不随の人への対応は決まっているんです。


なんと声を掛けますか・・?
そんなの決まっているんです、激励するしか他にありません

人の気持ちに寄り添う・・・とは
・関心を持つ事です
・共に悩む事です
・一歩踏み出す勇気を持つ事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説得力ゼロ〜

お礼日時:2022/10/10 00:00

私なんか心が挫けっぱなしですよ。

あなたは本当に頑張っていると思いますよ。
と声をかけたいですね。
こういう時、相手に寄り添うのは、本当に難しいです。自分は健康に生きているわけですから。
でも辛いときに頑張ろうとしている、前向きに生きようとしているのは、シンプルに尊敬できるので、そういう気持ちで接すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/10 00:01

気持ちに寄り添うことに技術はいりません。

気持ちに寄り添うとは、親身になって話を聞いてあげることです。相手の言うことを否定したり遮ったりせず、ただうなずきながら聞いてあげるだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例題に答えてからぬかしましょう!

お礼日時:2022/10/09 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!