dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ことわざ「墓穴を掘る」の読みですが、「ぼけつをほる」の他に「はかあなをほる」も時々使われていますが、どちらでもかまわないのでしょうか・・?

A 回答 (4件)

墓穴は確かに「はかあな」とも読みますが、慣用句で「墓穴を掘る」と表現するときには「ぼけつ」としか読みません。

時々使われるとお書きですが、それは誤用の例でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/28 11:04

 普通は、「墓穴を掘る」は、「“ぼけつ”を掘る」しか聞いた事はありません。


 「虎穴に入らずんば」は、「“こけつ”に入らずんば」でしょう。
 “とらあな”なんとはいいませんよね。
 “はかあな”として、指すときは、単に“はか”というのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/29 09:39

正しい読みを知っていて、あえて(冗談として)使っているか


本当に正しい読みを知らないか

でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/29 09:38

こんにちは。



いいえ。
「墓穴を掘る」の読みは「ぼけつをほる」だけです。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%A …

以上、ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/28 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!