dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく店などで「レジにて半額」とか「レジにて○割引」とか書いてありますよね。
以前聞いた話だと、通常の「半額」「○割引」よりも「レジにて…」の方が高いと聞きました…
この表記の違いで、どう計算方法が変わるのですか?

A 回答 (5件)

#2です。

横から失礼します。

#3の回答を聞いて「なるほど~」と思いました。
私がいつも行くスーパーでは、「レジにて半額」も「半額」も同じようにレジでひいてくれていましたので、てっきり同じ意味かと思っていたのですが、そうではないのですね。

私の行くスーパーは面倒くさがりなのかも知れませんね。勉強になりました。他のお店で買うときは、よく見てみる事にします。

ということで、下の書き込みはかなりのローカルルールであり、一般的には間違いということになりますね。
質問者様、失礼しました。

この回答への補足

回答ありがとうございます・・
回答者さんがおっしゃるように、ローカルルールってのもあるかもしれませんね^^
でも、「レジにて~」の方がちょっとだけ高くて、計算方法を聞いたら納得したと言う話をききましたので…

補足日時:2005/04/08 18:55
    • good
    • 0

単純に価格表示してある札を取り替えるのが面倒だから、会計時に値引きするだけです。

ですから、はっきり言わないと忘れる店員もいます。見切り品やタイムサービスなので、当然値下げ幅は大きくなります。割引の計算方法は何も変わりません。

定価-割引価格÷定価×100=割引率(%)

1000円の商品が700円の場合
1000-700÷1000×100=30%

この回答への補足

回答ありがとうございます・・
ご回答の内容が、ごく普通の考えだとは思うのですが…
でも「半額」とか「○割引」の札に、わざわざ「レジにて」と書き足している場合もありますよね…書き足す方が手間だと思いますが^^

補足日時:2005/04/08 18:51
    • good
    • 0

接客業してます。


よく、お客様に聞かれます。

例をあげますね。
ややこしい例ですけど、これだと割引率がわかりやすいので。


<例>ついている値段が、元値が2000円で消し札(2000円の上から1000円に価格変更したシールが貼っている)で1000円の場合。

・レジにて3割引=「1000円から3割引します」の意味で、支払う金額は 700円。

・レジにて半額=「1000円から半額します」の意味で、支払うのは 500円。

・半額=「元値の半額です」の意味で、支払うのは 1000円です。


もう少しわかりやすく言うと、レジにて は「ついている価格より、レジで○割引します」の意味です。
単純に 3割引、半額 は、「いまついている価格が、元の値段より、3割引なり、半額なりした金額ですよ」、「元値から3割引あるいは半額に下げましたよ」、の意味です。

混乱しないように、POPの色を変えてくれている店舗もありますが、一緒のところもあります。

買う方としては、「レジにて」だと、この値段から下がるんだ、とちょっとお得感かな。この場合、実際に払う金額は、計算しないとわかりにくいですけどね。

この回答への補足

回答ありがとうございます・・
そうかも知れませんね…とは思うのですが、それだと「レジにて~」の方が安くなります。
でも、実際「レジにて~」の方が微妙に高いらしいのです…^^;

補足日時:2005/04/08 18:47
    • good
    • 0

シールのインパクトの違いがあるだけだと思うのですが。


私も同じなんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

変わらないと思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます・・
私もそう思ってたのですが^^;

補足日時:2005/04/08 18:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!