アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 うつで通院しています。しかし、以前よりは、うつの症状がよくなっているようです。
 今年3月に大学を卒業したのですが、その頃は就職活動がとてもできるような精神状態ではなく、友人らが次々と内定を貰っている中、私は就職できず、ものすごく焦っていました。
 母も私の病を理解してくれず「自分の育て方が悪かったんだ」と言い、家族には単なる怠け者だと思われているようです。
 今は週に1度のホームヘルパーのアルバイトをしながら、リハビリを兼ねて、午後から週2回、ニチイの医療事務の講座(5月17日まで)に通い、資格試験(6月25日)を目指しています。

 最近、年金の通知が来たことが恐怖です。(今はとても払える状態ではないので)
 今、目指している資格試験にもし受かると、運がよければ夏頃に就職できるかもしれないのですが、果たして自分の体力が仕事に追いついていくのかどうか、自信がありません。なので、どうしようか迷っています。
 うつから、少しづつですが回復しているとは思います。以前よりは前向きに今後のことを考えることができるようにはなっています。

 何か社会復帰したいのです。(年金も払いたいし)
 でも何から仕事を始めたらいいのかが、全くわかりません
 医師には「フルタイムはまだ体力的に無理そうだけど、週に三度くらいは働いてみるのはどう?」と言われました。そのときは「フルタイム」で働きたかったのでショックでしたが、その方がいいのかもしれないと最近は思っています。
 できれば、仕事経験のない、うつな自分にもできることで、今後自分に何か役にたつような仕事をしたいのですが、どのようなことをするのがいいでしょうか??

またそういうことを相談できる機関があったら教えてください。

A 回答 (9件)

年金→免除(全額か半額)申請ができると思います。

役所に問合せしてみてください。私はできました。

仕事→できることから、始めてみましょう^^

私も似たような状態です。
私の場合、どうしてもやりたい仕事だったので、「まだ働くのは無理。もう少し回復してからにしましょう」という医師の制止を振り切って、(臨時でしたが)フルタイムの仕事に就きました。
先日、上記の仕事の任用期間が終了しました。
現在の精神状態ですが、やはりあまりよくありません。仕事中もあまり調子はよくありませんでした。

私自身は仕事に就いたことを後悔していませんが、勤務中はかなり危なげな精神状態だったことにかわりはありません。
医師のアドバイスに従い、少しずつ身体と精神を慣らしながら調子をみて、仕事に就かれる方がよろしいかと存じます。

追加までに、私が自分でした行動療法を書いておきます。
・ボランティア活動をした。
・地元の文化系サークル(博物館友の会、図書館友の会)に入って、観察・観測・図書整理などをした。
・図書館・美術館・博物館など、少しでも興味のあるところに出かけ、家にいる時間を少なくし、なるべく外の世界にいるようにした。
・辛い時の居場所を探した。安心できる場所で怖くなくなるまで、じっとしていた。

行動は人それぞれですので、あまり参考にならないかもしれませんが、とにかく自分の気持ちが楽になるよう行動しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりフルタイムで働くのは私の今の体力、では難しいのでしょうか。ひとまず短期でフルタイムでバイトを何かやってみようという気になりました。それでで、無理そうだったら、元気になるまでパートとして働こうと思います。
行動療法の件もとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 23:05

最近うつの症状が良くなったというのは、4月が近づいてからでしょうか?


私の場合、4月が近づいて春めいてきたら、どんどんうつの症状が良くなったので、もしかしたら、と思いました。
うつは基本的に冬場は症状がひどく、春になると良くなるので。

医師から「フルタイムは無理」と言われているなら、やめたほうがいいと思います。
それに冬場は症状がひどかったとのことですので、あまり運動などもしていなかったのではないですか?
体力が落ちていて、いきなりフルタイムというのはきついと思います。

年金は、2年前までならさかのぼって支払うことができますから、焦らなくてもいいと思います。
収入によっては、猶予や免除などもあります。

私も最近とても調子が良くなったのでフルタイムで働くことを考えたのですが、家族や医師から反対され、デイケアに参加するなどを勧められました。
デイケアに参加しても良かったのですが、抗欝剤の副作用と運動不足でかなり体重が増えてしまったので、デイケアの代わりにスポーツクラブに入会してみました。

以前ここに回答されていた方でうつが完治された方の話を読んだのですが、やはり冬場はうつがひどく、春になって症状が良くなったらしいのですが、その後半年間半ひきこもりを続けたらうつが完治したそうです。
少し良くなったからと言って、焦りは禁物なんだな~と思いました。

私も今、自宅療養中で、週に何度かスポーツクラブに通うだけで、貯金と親からの援助でなんとか暮らしている感じですが、焦るのはやめようと思っています。
過去に何度も焦って再発したことがあるからです。

ご質問者様は、週1回のアルバイトと、医療事務の講座に通っていらっしゃるわけですし、そんなに焦ることはないと思います。
もう少し様子をみてみたらいかがですか?
せめて医療事務の講座が終わるまでとか…。
    • good
    • 0

私は今よりもかなり症状が悪い時に、働かないといけない状態(母子家庭なので)で、フルタイムじゃないと!と派遣の仕事をしました。


でも結局続かず、資格を取ることにしました。が、それも出来ない状況で…。

その経験が、私を新しい環境に足を踏み入れる際、躊躇する原因にもなってると思います。

鬱などを経験してると、万が一ダメだった時のダメージが結構ひどいかもしれません。そうなるとせっかく治療して回復してきたのが、更に最初よりも悪くなることもありえます。

気持ち的な部分は凄くわかるのですが、まだお若いようですし、本当に少しずつ慣らして、自信をつけながら行くのが良いと思います。
私も今では随分改善されたと思いますが、それでもまだまだ医師からはOKが出てないのでやめています。

もし、今のバイトが週3くらいに増やせるならば、それが理想だと思います。週1から3,4回に増やし、それで全然OK!となったら増やしていけばいいと思います。
もし急にフルタイムで仕事して、自分がダウンしたら他の人にも迷惑がかかりますし…。

年金の件ですが、払える状況でないならば「免除申請」をしておくといいと思います。収入によって全額・半額免除になります。一応審査がありますが、通院のため所得が少ないということであれば、恐らく適応されると思います。

免除申請をしていなければ過去2年分までしか払えず、払わなかった場合は「未加入」とみなされますが、免除申請が通っていれば過去10年までさかのぼって払えますし(途中から少し利子がつきますが)、免除期間も年金加入機関としてみなされるので少しは安心です(ただ後で払わなかった場合、後にもらえる年金は減りますが)。

10年後までにフルタイムで働けるようになり、その時にさかのぼって払えばいいわけで、安心して今は治療に臨み「10年後にきちんと年金が払える生活」を目指せばいいと思いますよ。

お仕事に関しては、未経験の職種はやってみないとわからない部分もありますので、自分がやりたいこと・きょうみがあることで選んでみてはどうでしょうか?

ただ、体力的な部分は少しずつ運動するなりして体力をつけておいてもいいかもしれませんね。
いずれも無理のない範囲でやるといいのではないかと思います。
    • good
    • 0

追伸


 本当ですね。本文、よく読んでなかったみたい
です。ごめんなさい。

 でも、あなたは今苦しいだろうけれど充実した
毎日を送っていますね。

 大学時代の僕はもがいていつも、いろんな事を
していたけれど、時間が経つとあの時はがんがん
やってたなぁ、と懐かしみだけが残っています。
人間って便利に作られているなぁ。僕も所帯をもって
ふと振り返るとき、今もまた懐かしいと思うんだ
ろうなぁ。また、そういう日々を送りたいと思い
ます。

 いろんな選択を選んでいくそのプロセスが人生だと
いったえらい人がいました。僕もけっこう共感でき
ます。(猪木じゃないよ笑 でも彼の言うことも
一理あるかも)
    • good
    • 0

うつというのはなおりますので、なおったときを考えて、勉強しましょうね。


ハローワークに職業訓練コースがありますので見てください
http://course.ehdo.go.jp/
できそうなものがあるといいですね。

年金も猶予してくれるような制度がありますので一度お話ししてみてください。

大きな計画10年後を夢見ましょう。体が元気になり笑顔で働いている
ゴールはsazanami21様が楽しく幸せになることですから
あわてず、ゆっくりと確実に歩きましょう。
治るように祈ってますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークの職業訓練コース見てみようと思います
そうですか。年金のことが一番心配だったのですが、なんとかなるのですね。よかったーーー
そうですね。10年後。長い目で見ようと思います

お礼日時:2005/04/27 23:00

経験者ではないので、あくまでも想像ですが。


医療事務の講座に通われているとのこと。
医療事務という仕事は、なかなか精神的にも厳しい仕事らしいです。
事務の方はもちろん、医師も看護士も多忙なので、その中で仕事をするわけですから、のんびりもできないですしね。

私の妹が医療事務の資格を取ったのですが、周りの方から上記のような話を聞いて断念しました。
(妹はうつ病ではないのですが、うたれ弱い部分があるので)

ホームヘルパーや介護士という仕事も、自分が相手を介助したりするわけですから、精神面はもちろんのこと、体力面でもある程度の自信がないと難しいのではないでしょうか?

あとは、基本的に自分の興味のある仕事から選べばよいと思います。
自分が好きなことってちょっと大変なことがあっても頑張れますよね。
あまり好きじゃないことをやると、ちょっとしたことがあるだけでもすごくイヤになっちゃうと思うんです(これだけは経験談です)。

あせらずゆっくり自分が続けられそうな仕事を探しましょう。
    • good
    • 0

こんにちは


 元介護マンです

 ホームヘルパー2級?を目指しているのかな?
たしか、2級ってなくなるんだよね?介護士に統一
だっけ?ここ近年の介護業界はめまぐるしいですね。

 基本的に、介護の仕事は反対です。何故か?それは
仕事がハード(肉体的に)であり、人間関係が大抵
悪いから(職員間同士)です。

 人に優しくする仕事は、自分に余裕が無いとできま
せん。ですから、資格を取っておくのは良いと思い
ますが、「今すぐ」就職するのは一考してもらいたい
のです。

 ただし、あなたの人生です。あなたの決意も固いの
かもしれない。何より、あなたの役に立つ為にこの
回答を書いているので、介護の選択をする時の件も
書いておきたいと思います。

 デイサービスセンター(通所介護施設)での勤務
がお勧めです。理由は、夜勤が無いから、自分の
体調が整えやすいです。また、重度の認知症の人も
特養(特別養護老人施設)に比べると、少なくて、
レクリエーションやリハビリテーションで協力して
楽しさや有意義な時間を提供できる。これも、とても
やりがいがある事でした。

 現場にボランティアでいったとしても、内情は一切
教えてくれません。内心足手まといに思うような人間
も少なく無い。だから、就職してみてまず確かめて
みるぐらいの心持のほうが、辛くなくて済むと思い
ます。

 週3回の勤務等、背伸びを絶対にせず、でも、背を
向けて逃げ出す事もせず、今のあなたができる選択を
される事を祈っています。僕は、毎日(ほぼ)その
バランスで苦しんでいますよ。僕もうつリハビリ中で
す。しかも今回2度目。やれやれです・・・(笑)

 君の前途に幸多からん事を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
ええと。ホームヘルパー2級はもう持っていて、今、バイトとして働いています。(向いているのか、それは特に苦痛ではありません。むしろ楽しいです。)それをしながら、医療事務の講座に通っているわけです。試験は医療事務の試験です。
このままヘルパーのバイトを週三日に増やすか、それとも今後につながるような、別の新しい事務系の仕事を探すか。医療事務の仕事を探すか。初めての就職らしい就職なので、右往左往しています。

お礼日時:2005/04/08 18:17

私も短大を就職する直前精神性の疾患と判断され、


先方の好意もあり、なんとか就職できたものの、再発し、結局辞めざるを得なかった経験があります。
質問に答えますと、まず、無理は禁物だということです。
私のようにフルでいきなり働き始めた結果、体調を崩しては何の意味もないし、脅すつもりはまったくありませんが、ひとつの事実としていうならば、その後、私は療養に1年かかっています。

ですが最近バイトに復帰しました。
社会復帰したい気持ちは痛いほど分かります。
でも焦っては絶対にダメです。
悪化しては元も子もないからです。
自分が思っている以上に心と体は疲れているのに気づくのに遅くなります。

何から始めたらよいかとのことですが、自分が負担に思わないようなバイトが一番いいです。
内容を重視して、面接を受けに行った時、この会社なら無理をいうようなことはないだろうと直感で思うようなところがいいのではないかと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
そうですね。焦るのは自分でも危険だと思っています。
(でも焦ってしまうんですよね)
すでに今の病院に5ヶ月通院しています。状態は落ち着いていますが、いつになったらもっとよくなるのか。どこまでよくなったら、いつになったら、仕事ができるのか。自分では未知数です。

お礼日時:2005/04/08 18:12

答えになってないかもしれませんが何でもいいと思います。

何かをやり遂げれば必ずそれが自信に繋がってくるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。何でもいいとは思っているのですが、漠然としてしまっていて。
返信ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!