dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に質問しました。裁判員制度の続きです。選ばれた場合の話ですが 免許も持ってないし 仕事もしてない人でも選ばれるんでしょうか? 腹痛が起きてしょっちゅうトイレに閉じ籠ってしまうのですが こんな人でも選ばれるんでしょうか?(何回もすいません)

A 回答 (4件)

有職か無職かは関係ありません。


運転免許なんて,持つ必要がないから取らない人もいますし取れない人もまたいますので,これはなおさら関係のない話です。

ただ,腹痛でトイレに閉じこもるというのは実際の裁判の手続きに支障が生じかねません。その程度によっては裁判員になってしまうと問題が生じるかもしれないので,候補になった旨の通知が届いたところで裁判所(通知書に連絡先が書いてあるはずです)に相談した方がいいでしょう。

刑事裁判というのは,「これまでの判決がこうだったから今回はこのようにしよう」という,前例至上主義的な発想によって判決が出されることが多い手続きです。一般人の感覚からすると重罪人なのに,その前例によると刑が軽すぎるような判決が出ることがある。その民意との乖離をなんとかしようということで,一般人の感覚を取り入れるために一般人を裁判員として参加させ,判決を出す際の参考意見としようということで始まったものが裁判員制度です。
だから有職か無職かなんて関係がないんです。一般人の属性にはいろいろありますから。

ところが弁護士等の法曹関係者のように,職業柄判例の考え方を知っているためにその意見が一般人の感覚とは異なっている職業の人がいます。そういう人が選ばれても民意の反映には寄与しません。むしろ裁判員制度の採用理由に反します。だからそういう人は除外されるとしています。
でもあなたはそういう属性ではないんですよね。だから候補から外れることはありません。

ただ。
それ以外の問題で,裁判員になってしまうと困る人もいます。

たとえば乳飲み子を抱えたシングルマザー。ところかまわず泣き出す赤ちゃんのお世話をしながら裁判員になるなんてどんな無理ゲーでしょう。
末期のがん患者だって似たようなものでしょう。本人に参加する意思が強くあったとしても,手続き中に何かあったら困ります。
裁判員候補者本人の健康面等に問題はなくても,他の人に変わってもらうことができない職に就いている人もいます。今の時代であれば医師や看護師には,本業に従事してもらったほうが国全体として望ましいことのように思います。それにそういう人たちは,自分が診ている患者さんたちのことが気になって,裁判のことに気持ちを割く余裕なんてないかもしれません。

むしろ無職の人のほうが,「裁判員になれない」理由はないように思えます。

ただ,外出がつらいほどの体調不良が予見される人も,がん患者のように,ある意味「なってもらっては困る」人に含まれるかもしれません。
ですが裁判員制度は国の制度ですから,義務的な部分もあります。程度問題だということでしょう。

なんにしても,今はっきりとさせられることでもありません。これから先,あなたの容態もよくなるかもしれませんし,悪くなるかもしれないんですから。候補だと言われたところで考えればいいんじゃないでしょうか。

今ここで聞いても意味はないように思います。
    • good
    • 0

日本国籍を持っており、日本国内在住で、一部公務員等(自衛官や裁判官など)以外であれば、住民票を登録している自治体で裁判員に選ばれる可能性はあります。


その年に裁判員に選ばれる可能性がある人が登録される[裁判員候補者名簿]は[選挙人名簿]からランダムに作成され、[選挙人名簿]は[住民基本台帳]から作成されるものですから、免許とかは関係ありません。
一部公務員等(自衛官や裁判官など)は裁判員になれませんが、それ以外の職(無職も含む)については無差別に選ばれます。

とはいえ、裁判員は辞退を申請する機会は何度かあります。
([裁判員候補者名簿]に登録されたことを通知されたとき、[裁判員候補者名簿]の中から[裁判員候補者]として選ばれたとき、など)
もし質問者様の「腹痛が起きてしょっちゅうトイレに閉じ籠ってしまう」というのが裁判員ができないほど酷いものであれば、それを示す診断書を添付して辞退を申請すれば認められる可能性はあるかと思われます。

参考)
裁判員の選ばれ方 | 裁判員制度
https://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/h …
    • good
    • 0

はい


まずは「裁判員候補」として選ばれた人(大体1/81くらいの確率だそうです)にはその旨と冊子が送られてきます。
大体裁判に必要な人数の4倍くらいが候補として選ばれます。
私も候補にはなりましたが、実際の裁判員はつとめませんでした。
主婦だったのでやる暇はあったんですけどね。
ちなみに仕事があるから、と言うだけではだめで、裁判員を務められない詳細な理由が必要です。
(自分が勤務しないと工場を法的に稼働させられないとか)
逆にやりたいと立候補することも出来ません。

お書きの症状の場合、医師の判断によるでしょうね。
ただトイレが近いから、だけでは多分普通に選定候補に入ります。
免許ない・仕事してない、いずれも関係ありません。

聞き取りの後、どうしても無理な人が除外されたら残りの人で単純に抽選です。
    • good
    • 0

「くじ」で選んでいるので、選ばれる可能性はあります。



ただし、辞退はできます。

>腹痛が起きてしょっちゅうトイレに閉じ籠ってしまう
迷惑なので辞退してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました‥ありがとございます

お礼日時:2022/10/13 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!