
①10% (w/v) NaOH水溶液を600 mL調製する際、必要なNaOHの量(g)を答えなさい。
②さらに、このNaOH水溶液は何M(mol/L)になるか答えなさい。ただし、NaOHの式量を 40 g/molとする。
(2)12 Mの濃塩酸を用いて1 M塩酸水溶液400 mLを調製するとき、必要な濃塩酸の量(mL)を答えなさい。
(3)濃塩酸(純度36% w/w, 比重1.18 g/mL)500 mL中に含まれるHClの量(g)を答えなさい。
この問いがわからないので教えていただきたいです。急いでるのでどうかよろしくお願い致します!!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いったい、何が分からなくて質問しているのですか?
基本のキで、定義通りに算数計算すればよいだけです。
最低限、定義ぐらいは教科書を読もうよ。
① 濃度は「体積当たりの質量」(w/v = weight/volume)で与えられているので、NaOH水溶液を600 mL 含まれる NaOH の質量は
600 [g] × 0.1 = 60 [g]
② NaOH の式量が 40 g/mol であれば、上記の 60 g は
60 [g] ÷ 40 [g/mol] = 1.5 [mol]
です。
(2) 「12 M」の「M」は「モーラー」つまり「mol/L = mol/(dm)^2」のことでしょう。
だとすれば 1 M = 1 mol/L の 400 mL に塩酸は
1 [mol/L] × 0.4 [L] = 0.4 [mol]
含まれているので、これを含む濃硫酸の体積 V [L] は
12 [mol/L] × V [L] = 0.4 [mol]
より
V = 0.0333・・・ [L]
≒ 33 [mL]
(3) 「1.18 g/mL」は「比重」ではなく「密度」ですね。
濃塩酸 500 mL の質量は
1.18 [g/mL] × 500 [mL] = 590 [g]
これが質量濃度(w/w = 質量の比)36% なので、含まれる HCl の質量は
590 [g] × 0.36 = 212.4 [g] ≒ 212 [g]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
中和滴定によるファクターの計...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
塩化鉄は塩酸に溶けますか?
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
濃硫酸で鉄が溶けないのは?同...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
2M HCl
-
塩化カルシウム
-
ベロナール緩衝液について
-
標定でシュウ酸を使用する理由は?
-
どうして塩酸は危険なのですか...
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
中2の理科で、うすい塩酸は化学...
-
モル濃度から質量の求め方
-
35%の塩酸
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
中和滴定によるファクターの計...
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
化学基礎 塩酸はHCl、硫酸はH2S...
-
どうして塩酸は危険なのですか...
-
35%塩化水素とは何molですか?
-
1N塩酸の作り方
-
濃硫酸で鉄が溶けないのは?同...
-
塩酸、硫酸の購入方法
-
2Nの塩酸を100ml調製したい
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
0.1Mの塩酸の作り方を教えて...
-
モル濃度から質量の求め方
-
サンポール(塩酸?)と重曹
おすすめ情報