dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日旅行に行くために有給を取得したのですが、取得した理由を同僚にどのように言うべきか悩んでいます。

というのも有給を取得する際に同じチームメンバーから「俺は有給取れてないのに」と嫌味を言われました。

そのときは申し訳なかったので、旅行に行くために有給を取りますとは言えなかった(言わなかった)です。

テレワークなのでお土産を持って行く必要もないので言わないでおこうと思っていたのですが、別の同僚から有給取得して何をしたのか聞かれそうな感じがします。

とにかく詮索好きな同僚なので休みの日に何かしたとかは毎週聞いてくる人です。

下手に旅行に行ったと言えば有給取れていない先輩にそのことが伝わるかもしれないですし、かと言って詮索好きな先輩に適当なことを言うと「有給取らなくてもできるでしょ」と言われかねません。

こういう場合はどのように言えばよいでしょうか。

A 回答 (8件)

あなたが何を心配しているのか分かりませんが、


有給休暇はあなたの権利であり何に使うかはあなたの勝手です。ましてそれをいちいち先輩や同僚に報告する義務もありません。

「今まで貯めていた家のことや掃除をしてました」だけで十分。
こういうことをいちいち報告する習慣は早くやめるべきです。また有休がとれていない先輩は自分の段取りが悪いから取れてないだけです。
    • good
    • 1

>同じチームメンバーから「俺は有給取れてないのに」と嫌味を言われました。



他のメンバーも有休が取れるように、貴方が仕事上の努力をすれば良いだけでしょう!


有休の取得は権利ですからその事を気にする必要はありません。
ですが業務を遂行するのも義務ですから、他の人も有休が取れるように貴方も業務を遂行すれば良いだけです。


>旅行に行くために有給を取りますとは言えなかった(言わなかった)です。

堂々と「旅行に行きます」って言えば良い。
それに加えて、「先輩も気にせず有休を取って下さい。私がその間の業務を補佐します。」と言ってあげればいいのです。
    • good
    • 0

個人的事由ですと突っぱねる。


と言うより、個人の有給の理由を聞いてくる暇人は居ない。

有給は、取りたいときに取るものです。
    • good
    • 0

家族の関係でちょっとと濁す。


馬鹿正直に言わなくて良いと思います。
    • good
    • 0

「俺は有給取れてないのに」・・マナハラ。

会社に対しても問題発言。
    • good
    • 0

有給が取れていない先輩ってのが取れるほどに仕事が出来て(進んで)いないのでは?


取らない自分が悪いのかもだし、とってもボッチで何もする事がないのかも?と思いましょう。
上司が認めたのだしほっとけば良いんですよ。

>とにかく詮索好きな同僚なので休みの日に何かしたとかは毎週聞いてくる人です。

まともに答えていたらダメですね。
だからしつこく憂さ晴らしな態度を取られる。

>「有給取らなくてもできるでしょ」と言われかねません。

言われたら上司に『このような事がありました』と報告です。

>別の同僚から有給取得して何をしたのか聞かれそうな感じがします。

『ちょっと息抜きで峠を攻めてきた』と。
    • good
    • 0

こんにちは



変な会社ですね。

「個人情報保護法‼。」ととぼける。または「旅行よ」と正直に言う。

あなり気にしないで、あっけらかんとする。
    • good
    • 0

隠し通せるならば言わない方がいいでしょうけど、


バレる可能性も無きにしも非ずなんですよね。
ならば言った方がいいかと思いますよ。
勿論バレないこともあるでしょうけど、
万が一バレたときの事を考えると問題が大きくなりますからね。
バレて知られるよりも自分で言った方がいいんじゃないかな。
バレたときのことが怖いですから。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!