dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

巻爪の治療を迷っています。
爪を幅を狭くする施術は受けたことあります。
痛いし、暫くは杖無しでは歩けません。
整骨院で器具ですぐ治り、その後も自身でつけ直すこともできるとか、ありますが、
迷っています。
おすすめの治療法はありますか?

A 回答 (3件)

私も巻き爪でしたが以下の方法で直りました。

爪を幅を狭くする施術もやりましたがあれは一時的なもので日頃の爪のケアが大事だと思います。

1.まずはお風呂に長めに浸かり爪を柔らかくします。やすりやハンドリューター(ネイルサロンなので磨くやつ)で表面を削って薄くしていきます。いきなりやり過ぎず段々と薄くしていきましょう。

2.爪を切るときはまっすぐ一直線に。両端が尖って気になるでしょうが我慢して下さい。一直線に切るのが難しい場合はやすりを使用して下さい。

巻き爪治療で重要なのは日頃のカット方法が原因なのが多いです。
「巻爪の治療を迷っています。 爪を幅を狭く」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい!自分のケアでいけるのですね
巻爪ケアにも通ったのですが、毎月5000円は続けられないのでやめました。
ハンドリューター、工具として売ってるのでいいのですか?
アマゾンでいろいろありますね
おすすめのありますか?

お礼日時:2022/10/18 09:59

私はワイヤー治療で対応しています。



間違っていなければマチワイヤで調べると分かると思います。
爪先の両脇に穴をあけ、形状記憶のワイヤを通すことで、丸まった詰めを平たんに矯正する治療方法です。
採用されている医療機関も多かったと思います。

私は、上記の治療が健康保険がきかなくて高額ということで、釣り道具のワイヤと付け爪アクセサリ用のキリ(穴あけ用)を使って自分で行うようになりました。
初めから自分で行うと怖いかもしれませんが、医師が行っている方法を参考にすると、やりやすいことでしょう。
ただ、詰めの幅を小さくする施術などをしてしまうと、難しいかもしれませんね。

私の場合には、ワイヤをつけていないときもあります。
爪が伸びて着る際にワイヤをつけられなくなり、面倒でつけないでいることもあります。ただ、期間がたつとまた巻いてくるので、再び自分でつけるようにしていますね。
注意点としては、爪がある程度伸びていないと行えません。
またすでに炎症がひどかったり、膿んでしまっているときは厳しいでしょう。

自分でつけられるようになってから10年以上、医療機関にかからずに対応できていますよ。釣り用は1000円程度で何回も使えますので、コスパが良いですね。ただ爪に穴をあけるのが面倒です。リューターも考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいてすね!
できるか挑戦してみようかとおもいます。
器用ですね

お礼日時:2022/10/18 23:32

工具として売ってるリューターは強力なのであくまでも"爪 ケア リューター"で検索してみて下さい。

例えば以下とか。
https://amzn.asia/d/g7ujwTL

今回は磨きメインではなく、ある程度は削って薄くするのが目的ですからこんな感じが良いかと。但し1回でやろうとはせずに1日ちょっとずつ薄くしていって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみます。
10人に1人はいる巻き爪
自分で手入れできれば、心配ないですね!
10年越しの悩みがんパリマス!

お礼日時:2022/10/18 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!