dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲賃貸マンションは普通のマンションをかりるより建物は長持ちしますか?

A 回答 (3件)

構造次第でしょ。


同じ構造なら一緒ですよ。
マンションは借りときなさい。
    • good
    • 0

長持ちの意味で変わりますが


賃貸のマンションだったら退去するまで保てばいいんだから
何十年もの長いスパンで考えなくてもいいです。
出てしまえばいつ壊れてもいいんですから。
どんな建物でも築20年くらいは普通に保つでしょう。
    • good
    • 0

「長持ち」の意味は、微妙です。



耐震基準、構造基準のように、建物の安全性、耐久性に
関するものは、分譲も賃貸も、同一の基準だと思います。

ですから、「長持ち」と言う意味では、差異は有りません。

ただ、「プラスα」の部分で、差があると思います。

基本、分譲は、購入者が、何十年も居住されるので、
「近隣に迷惑を掛けない、受けない。」と言う意味で、
配慮されています。

上階の生活騒音、隣家の生活騒音、等に関し、
床、壁が、法的基準以上に配慮されていると思います。

また、排水管の漏洩事故の危険性もあるので、自分の
階のなかで、配管処置をする等が、分譲では
通常、行われています。

賃貸では、そこまでの配慮がされず、床下まで配管を
貫通させ、それから配管する手法がたまに見られます。

この場合、上の階の排水のたびに、下の階に音が漏れるとか、
或いは、漏水事故があった場合に、直接、下の階の
天井を濡らす等の事故が、発生しかねません。

賃貸は、そこが、気に入らなければ、簡単に引っ越しますが、
分譲では、そうはならないので、配慮されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!