dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通の会話がほぼないと
精神的におかしくなったりイライラしたりしますか?
私は夜職していて
普段の会話はほぼ下ネタメインです
なので普通の会話ができるのが
彼氏と喋る時だけなんですが
最近彼氏も寝ることが多くなって
あんまり話せません
私は一人暮らしで上京してきた身なので
友達も誰もいません

A 回答 (5件)

そうですね、あります、それ、


僕は以前仕事教える先輩と勤務時間中
車の中に一緒に居ましたが、ちょっとでも暇な時間出来ると下ネタ話しばかり聞かされてました....毎日毎日。
余程欲求不満だったのでしょうね(笑)
話す方は良いのでしょうが、それ聞かされてる方は具合悪くなる一方です..
精神的には仕事よりキツかったですね
なので貴方ね気持ち良く判りますね....
    • good
    • 0

下記のお勧めの本ですが、いま調べてみたところ販売中止になっているだけでなく、転売屋が買い占め、高額になってしまっているようです。



メルカリ等でたまに安くで出品されていることもありますが、現在は一冊も見つからないため、代わりに下記の本をお勧めしたいと思います。

*・*・*・*・*・*・*・*
「普通の会話がほぼないと 精神的におかしく」の回答画像4
    • good
    • 0

先の回答はたんに会話が少ないからというだけでなく、夜職の人は生活がワンパターンになりやすかったり、食事が乱れたり、寝起きする時間も逆転、バラツキがあったりするため、自律神経が狂いやすく、心身共に不安定になりやすいのです。



そういう状態が固定化されると、さらに悪循環となり、もともとが少し問題を抱えている人や精神疾患を持つような人達が多い業界で、さらに状態が悪くなるだけでなく、そうして心身が弱ったところを、一部ホストを含め、弱者ビジネス等に利用されやすくなったりするのです。

なので、可能なかぎり、それらを正すことと、なるべく日中に活動すること、一日に一回は出掛けるようにすることと、運動の習慣を身に付けることなどが大切になってきます。

あとは、趣味のサークルや習い事などに参加したり、ブログを書いたり、こういったサイトやSNS等で意識して人との接点を持つようにしたり、ご近所付き合いを充実させたり、図書館などで新しい世界に触れたり、何らかのボランティアに参加すること等も、お金を掛けずに、お互いのプラスになったりもします。

まぁ、実際にはなかなか人には言えないことや話しにくいこと、理解し合えずにストレスの溜まるようなこともあるでしょうから、積極的に友達を作るように努力し、週に1回は羽を伸ばして外で遊ぶようにもし、それでもなお、何をどうしたらよいのかが分からなくなってしまったような時には、下記の本の内容に取り組むことをお勧めします、、、。

*・*・*・*・*・*・*・*・
「普通の会話がほぼないと 精神的におかしく」の回答画像3
    • good
    • 0

なりますよ。



いざ喋ろうと思っても言葉が出て来づらくなったり、考えが纏まりにくくなったり、思いが一杯一杯になってストレスが溜まったり、心身症・神経症等になったりと、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね
たしかに
言葉が出てきにくかったり
ずっとイライラしてます
治す方法とかってあるんですかね、

お礼日時:2022/10/21 16:28

話が好きな人は、おかしくなったりします。


私が当てはまるかも?
黙っていられないんですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!