dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの起動中にパソコンデスクを移動させたら、突然パチンという音がして、CRTモニタ画面の右端1/3程度が紫っぽい色になってしまいました。この変色以外は正常に動作しています。

再起動、モニタ設定のリセット、ケーブルの接続を再確認してみましたが直りません、もう修理に出すか、買い換えるしか無いのでしょうか?

モニタは、以前マウスコンピューターへ修理に出した時、どことも判らないモニタが代わりに送られてきたので型などは判りません。以来3年ほど使用しています。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

モニタの設定に「デガウス」もしくは「消磁」はありませんか?


あればそれをオンにして下さい。
場合によって何度もやらないとだめな場合があります。
またその返書憂くしているところの近くになにか機器はないですか?
スピーカーなどで防磁してない物を置くと起こることがあります。

この回答への補足

モニタにデガウス機能は無いようです。モニタの型が判明しました。ADiのMicroScanE44です。
PC周辺にはそれらしい機器は置いてありません。今回の移動もずっと使用していた場所で向きを変えただけです。
よろしくお願いします。

補足日時:2005/04/09 01:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今朝起動したら、以前の状態に戻っていました。
貯まっていたかもしれない磁気が消えたのでしょうか。
折を見て買い換える事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/09 23:37

パチンと言う音はCRTから発生したのでしょうか。


であればもう買い換えた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一夜明けたら元の状態に戻ったのですが、
折を見て買い換える事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/09 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!