
自分は柔道整復師(整体師)の専門学校に通うものです。現在この学校で現役医大の教授の授業を受けています。人体や医学の勉強、そして医師の方話をきいてるうちに、もっと医学の勉強したい、そして医者になりたいという気持ちが強くなってきました。質問なんですが、今回の僕みたいなケースはあるでしょうか?あと学力的に大丈夫でしょうか?教授いわく授業内容は医学部に近いといっております。現在19歳で、専門学校を卒業すると22歳です。この年で受験する方はいてますか?医師の方、現役医大生の方、また似たような境遇の方、医学部浪人生の方、お返事お願いします。質問ばかりですいません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
19や20の頃は、一年浪人したり留年したりするだけでも大変な損害だと思ったものですが、年をとる度に考えが変わってきました。
30になっても学生なんていう人がいるけれども、そういう回り道だっていいもんです。
医学部は年長者が結構いると聞きますよ。たとえば東海大学などは、社会人の入学枠を40才までに限っていたのを、撤廃しましたよね。
人生経験をしてきた人はそれなりに違う期待ができる医者になれるってことらしいです。
つまり、40才になって医者を目指す人だっているんだから、年齢は全然問題ありません。それよりも、学費をどう払うか、なんてほうが現実的でしょう。
今の学校を卒業されて、資格を得てから次のことに着手しても、まったく遅くないと思います。
たとえすぐにはうまく行かなかったとしても、40才まであると思えば、全然OKです
ありがとうございます。今の自分にそういった事を教えてもらうと本当にポジティブになれます。本当にありがとうございました。これからハングリーにもっと勉強します。
No.6
- 回答日時:
医学部受験の勉強をしている者です。
年齢は全く問題ありません。たくさん貴方より年配の人が目指してますし(私も含めて)仕事をしながら、主婦をしながら合格してる人ももちろんいます。社会人入試に関してですが医学部の場合「学士編入」といいます。これは今専門学生という事なのでできません。
ですので一般入試になりますね。(少なくとも学士編入よりは簡単です)もちろん国公立の医学部のレベルは高いです。センターで8割以上、二次試験で6~7割とらないと
いけません。私立ならそれよりは低いとこもありますが
6年間の学費だけで大体2000万~5000万かかります。
ですからまずは学力です。医学部の内情や就職などは「エール出版」から医学部関連の本がたくさんありますので
参照してください。
どうしても医者になりたいという熱意があれば、勉強にも力が入ると思いますのでそこは良いのですが、あとはどれくらいの学力で医学部の最低合格点までもっていけるか
を調べて勉強するのみです。
今のうちに英語、数学を重点的にやってください。
どの大学もそうですが一筋縄ではいきません。
まずは志望校を決めて赤本を買って医学部の学力レベル
がどれくらいなのかを肌で感じるのが先決です
ありがとうございました。そういえば中学の時塾で25、6歳の医学部を目指していた講師の方がおられたことを思い出しました。英語、数学ですね。わかりました。きょうからでも着手したいと思います。ご返事ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の場合、20代後半から薬学部編入により勉強中の者です。
あの、ご質問の方は、専門学校生ということは、社会人経験が無いとお見受けします。ゆえに、試験科目的に受けやすい社会人入学は無理です。
また、大学を一度も出ていないのであれば、編入学入試も無理でしょう。よって入学する方法として、一般入試しかないと思います。
ご存じと思いますが、医学部の受験は相当大変です。また、学力的に十分でも面接で落ちるという場合もあります。私立ならまだ受かりやすいでしょうが、そのかわり4000万位かかるのではないでしょうか(なお、薬学部の場合、年間200万です)。
年齢的には皆さんが言っているように、全く問題ありません。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
えっと、社会人入試というのはよくわからないのですが、とにかく大学によって科目が違うことは間違いないので必須科目というのは志望校の赤本なり何なりで調べた方がいいと思います。とりあえずうちの大学はセンターと面接・小論だけの試験が社会人や他大学卒業者を取るため(高校新卒も受けられますが)と聞いたことがあるので、これがnarasa9さんのおっしゃる社会人入試に相当するものとして話を進めます。
面接・小論では各自の考え方や医療に対する向き合い方が問われることが多いと思います。なのでどこの大学を受けるにしても常日頃医療関係のトピックやニュースに注目して、その事柄に対しての自分の考えをまとめておくことが大事だと思います。あとは、高校卒業したばかりの受験者に比べて、他大学卒業者や社会人は経験が豊富であるはずなので、自分の経験なども絡めた考えを述べられれば好感度は高いんじゃないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
医学部に通っている者です。
実際他の学校でてからや就職した後に受験しなおして通っている人も結構いますね。40代の人もいますもん。
narasa9さんも本当に医学を学んで医者になりたいのであれば、年齢的にはまったく問題ないと思います。学力的なことも、いざとなれば面接・小論形式(国立なら主に後期)で受ければ今学んでいることを生かした受験ができるのではないでしょうか?
ありがとうございます。もともと理系分野は得意なので今まで以上に頑張ります。daitoさんへ質問ですが、「いざとなれば面接・小論形式(国立なら主に後期)で受ければ。。。」とありますが、社会人入試で必須科目はなんでしょうか?あと今のうちにこれは勉強しといたほうがいいと思う科目はなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
二十歳過ぎて医学部を受験する人は全然珍しくありません。
学力的に大丈夫なのかということですが、国立医学部を狙うのなら相当勉強しなければなりません。一般的に東大より難しいです。
私立の医学部ならレベルが低いところもあります(といっても偏差値60前後ですが)
医学部受験するなら専門学校辞めて勉強に専念したほうがいいと思いますが。国立を狙うなら尚更です。専門学校の片手間に勉強して受かるような難易度ではありません。
先ほど知り合いに十浪した人がいると聞きました。そうですよね、重複する教科はあっても医学部受験の予備校に通ってるわけでわないですしね。自分の行きたい医大出身の教授の方がいるので詳しいことを聞いてみます。ご回答ありがとうございました<m(__)m>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医学部の併願
-
27才女、文系学部卒から医学部...
-
医学部再受験・学士入学につ...
-
医学部(理III)受験の生物選択...
-
精神科医?になるには??
-
フリーターですが医師になりた...
-
私立医学部に合格したのですが...
-
医学部で学ぶ物理
-
太ももにめっちゃでかい白ニキ...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
志望理由の添削お願いします 看...
-
医学部に行かないでいける医療...
-
日大や東海大ってfランなのに医...
-
医学部の5年生ってどれ程忙し...
-
肌が汚すぎて泣きそです。この...
-
ニキビで皮膚科に行ったことに...
-
汚くてすみません、18歳です。...
-
医学部辞めたい
-
社会人で医学部を受験しようと...
-
一般に大学教授になるのは狭き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立医大→国公立医大への再受験...
-
医学部から医学部への再受験
-
私立医学部に合格したのですが...
-
大学入学後すぐの休学に関して
-
医学部医学科2次試験、英語がな...
-
医学部受験と、高校不登校(3ヶ...
-
薬学部卒業後に、医学部受験を...
-
ダメ元で、試験受けたことある?
-
27才女、文系学部卒から医学部...
-
国立大学医学部留年について
-
やっぱり医学部…
-
医学部で学ぶ物理
-
医学部
-
駿台模試受験科目について
-
20代女、医学部再受験
-
産業医科大の偏差値レベルは低...
-
医学部入試になぜ物理?
-
高卒認定(高認、大検)からの国...
-
帝京大学の医学部は、留年率が...
-
生物選択で医学部受験は不利で...
おすすめ情報