dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年私立の医学部に合格しました。国立を受ける予定がないので、大学が始まるまでの約1ヶ月半、かなり時間があります。

化学と生物で受験したため、大学で物理の授業についていけるかどうか不安で、時間のあるこの時期に高校の教科書を読むなどして勉強をしようと考えています。しかし、高校1年のときに力学を少し勉強しただけということもあり、どの分野に重点を置けばよいのかよくわかりません。

医学部ではどの分野を主に勉強するのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

医学生ですが、医学部の物理といっても一般的に、教養としての普通の物理をやります。

(もし医学と関連付けている大学があるとすれば、神経の電位とか心電図と関連させて電気方面が中心になるとは思いますが、あまりそのような大学は聞いたことがありません。)
具体的な内容は担当の教官次第ですが、やたらと高度なことはやらないはずです。最近は生物受験での医学部入学者も増えていますから、大学によっては物理未修組と既修組に分けているところもあります。
penguin-catさんの大学がどのような体制をとって教養の物理を教えるのかは分かりませんが、未修者は他にも大勢いるはずですからそんなに心配することはないと思います。(物理に限らず、大学の教養課程で学ぶ科目など、最悪の場合、暗記してしまえば切り抜けられます。もしどうしても理論的に理解できなければ暗記してしまいましょう。それで試験は大丈夫です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年の今頃、No.1221587「駿台か河合塾か」、No.1299807 「駿台医系スーパー」で質問したのですが、その時はていねいに回答していただき、ありがとうございました。こうして合格することができ、本当によかったです。

あまり心配せず、今自分のできる範囲で勉強しようと思います。
「暗記」ですね。教養はこの姿勢で乗り切ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/22 03:01

物理選択だった医学生です。


大学によると思います。
大変な所は大変でしょうけど、
まぁ、やるなら、力学だけでいいと思いますよ。

ちなみに、NO2さんの項目は私は理解しておくべきだと思うんですが…
できるなら・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
力学ですね。勉強しておこうと思います。NO.2の方の項目も、理解できるように頑張ってみます。

お礼日時:2006/02/23 19:21

生物で医学部に入学した者です。



物理はそれほど大変だった記憶がありません。
うちの大学は物理選択者と生物選択者に分かれていましたけど、大して内容は変わりません。
テスト前にはそれなりに勉強はしましたが、教養物理ですので理解できないほどのものではありません。

ちなみに、私はNo.2さんのいう"常識"はどれもさっぱり分かりません。全部理解できている医学生(医師)なんてほとんどいないと思います。
なぜこう写るかも大切ですが、出てきた画像を読んで診断することの方が臨床においてはるかに大事なはずですし。

物理に関してはそれほど気負う必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あまり心配する必要はないみたいですね。安心しました。あまり気負わず、授業をしっかりと聞くようにしようと思います。

お礼日時:2006/02/23 19:19

生物受験で入学した医学生です。


うちの大学では1年間の物理講義と実習がありましたが、全く難しいことはやりませんでしたよ。教養程度って感じです。これから医学を勉強する中で分からないことが出てきたら初めて調べるって感じで良いと思いますよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あまり心配する必要はないみたいですね。安心しました。授業をしっかり聞き、わからない点は調べるようにしていこうと思います。

お礼日時:2006/02/23 19:16

経験者ではないので、医学部の物理のカリキュラムはわかりませんが、


医師になる人にとっては、下記は常識として理解できていなければならないと思われます。

・核磁気共鳴=水素に特有な現象 ←MRIの原理です

・α線と物質との相互作用 ←放射線治療

・ガンマ線のスペクトルおよび物質との相互作用 ← 〃

・X線と物質との相互作用 ←X線撮影

・超音波の透過、反射 ←超音波診断


以上、理工系出身者からのアドバイスでした。

医学部で学ぶ物理のカリキュラムを知りたい場合は「医学生 物理」で検索すると、大量に引っかかるので、それを参照してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
物理の知識がない私にとっては全くわからないことだらけですが、これから勉強する際に重点を置いてみようと思います。
カリキュラムも検索してみます。

お礼日時:2006/02/23 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!