アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の人材は、国際的ランキングで評価が低い。日本人は大学入試までは必死に勉強するが、それ以降は勉強しないからだ。それは、日本企業が専門能力を評価しないからだ。アメリカでは、大学や大学院での成績で所得が決まるため、学生は必死で勉強する。

スイスのビジネススクールIMDが作成する世界競争力ランキングで、日本の順位が世界最低になる項目がいくつもあると、前回述べた。IMDが作成するもう一つのランキングである「世界タレント(高度人材)ランキングWorld Talent Ranking 2021」にも、日本が世界最低になる項目がある。

 最新版の2021年度を見ると、全体では64カ国・地域の中で第39位だが、「経営層の国際経験」は64位で、文字通り世界最低位だ。

 これ以外にも、「言語力」の62位は最低位に近いし、「管理職の能力」の58位も低い。

ーーーーーーーーーーー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d05cb8940382c4 …

⇒私が常々、無能だと感じるのはこういう点からもあります。
つまり日本の大学は「遊び場」にすぎない。

肩書きだけは立派だけど、海外の大学生に比べるとはるかに劣る。

こんな人材が日本社会で威張っているのだから、30年、経済成長しなくて当然である。

でこういう記事や指摘があっても改めないのが今の日本ですよね(笑)
終わってると思いませんか?

A 回答 (11件中11~11件)

「勉強しない日本の大学生」っていうのは、もしかすると戦前からいたんじゃあないでしょうか?


「高等遊民」なんて言葉もあったわけですからね。

50年以上も前になるけど、少女マンガに描かれた大学での生活は、クラブ活動にダンスパーティ、そして当然ながら、素敵な異性との出会いがストーリーの中心でした。
まあ、「これどこの国の話?」っていう感じもしたけど、「大学に行ったら、すごく楽しく遊べるらしい」って印象でした。

日本の「経済成長」っていう面から見たら、「製造業」の発展というのが大きかったと思います。大東亜戦争で焼け野原になった日本は、過去にとらわれずに海外を真似して、新しい機械を導入して品質の良い製品を大量生産し、海外に輸出して稼ぐことができたわけです。
また、トヨタは、あのドラッカー氏の企業研究の成果を導入し、労組協調路線で大発展しました。

個人的には、大学生が勉強しないってことより、非正規雇用の増大とIT技術軽視がこの30年に及ぶ経済成長の停滞という結果につながったと思っています。

バブル崩壊し、非正規社員が増大した2~30年くらい前のころ、「正社員が派遣社員をバカにし、差別する」「正社員は仕事を非正規社員に教えず、しかし、仕事をおしつける」なんて企業の風景が、読者投稿マンガに何度も投稿されていました。
このマンガを読んだ時、「今は、正社員が仕事をよく知るベテランだけど、こんな感じで2~30年ほど経過して、社員が世代交代するころには、日本って落ちぶれているのでは?」と感じたものです。

また、IT化についても、日経のコンピュータ誌に、経営者の「ITは金食い虫で役立たずだ!」って言葉が何度も掲載されていたし、「IT業界は人身売買業界だ!」って話もよく目にしましたからね。

それらの相乗作用で、落ちぶれてしまったのかな?と思ったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

戦前は流石に知らないのでなんとも言えませんが、
欧米の文化・技術に習おうとした先人たちはそれなりに努力したと推察します。
でなきゃ、富国強兵で日本が世界の列強と肩を並べるまでいかなかったかと。

高度成長期は、頑張れば結果がついてくるってのはあったと思います。
お隣の戦争需要もあったでしょうし。

>個人的には、大学生が勉強しないってことより、非正規雇用の増大とIT技術軽視がこの30年に及ぶ経済成長の停滞という結果につながったと思っています。

それもあるとは思います。

結局、非正規雇用って労働者の為でもなんでもなくて、単に企業の人件費を浮かすための方便であることが当時からわかってました。
当たり前なんですが、確実に誰かの所得が減る訳で、そんな人たちが増えれば、益々、景気が悪くなって当然なんです(笑)
つまり、企業は目先の利益確保に走ったんですよ。

IT分野については、本当に頭がおかしいとしか思いません。
私が小学生の頃(40年前)から簡易的なパソコンがあって遊び半分でベーシックでプログラムを少しやってましたが、
漠然とした感覚ではありましたが、この分野は確実に発展すると確信してましたね。

むしろ、そんな想像力が皆無な経営者たちに疑問しか湧きません。
今ではブームのように電気自動車が今後主流になると言われてますが、ハッキリ言って一過性だと思ってますし、
それよりもIT分野の方が依然、圧倒的な優先度が高いと思ってます。

>また、IT化についても、日経のコンピュータ誌に、経営者の「ITは金食い虫で役立たずだ!」って言葉が何度も掲載されていたし、「IT業界は人身売買業界だ!」って話もよく目にしましたからね。

まぁ、どんなに能力のあるパソコンが導入されても、それを活かす能力のある人が皆無ならおっしゃる通り「金食い虫」でしょうね。
そもそもパソコンやネットの初期の時代は「オタク」がやるようなイメージすらありましたから。

お礼日時:2022/10/24 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!