
最近、1000 MB/sを超える転送速度の外付けデバイスが販売されています。
例えば以下の物なのですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B091KNN72M
こういうのって、必ずと言って、
ケーブルが非常に固くて短く、それでいてUSB Type-Cやサンダーボルト端子を使っています。
ケーブルが短いため、デスクトップPCだと高い位置にUSB端子があるため、、
ぶらんと本体をぶら下げたような状態で接続することになってしまいますが、
USB Type-Aと比べてType-Cは差し込みが浅いために
横からの力で抜けやすいので、
使っている途中で抜けてしまわないか心配です。
以前からこの問題が気になっているのですが、
皆さんどうやって使用しているのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
流石にぶら下げての接続はしませんね。ノートパソコンなら、机の上に並べておけますが、デスクトップだと置き場所に困る場合もあるでしょう。
そう言って場合には、ANo.2 で紹介したような長いケーブルを使って、置き場所を確保して下さい。このケーブルは、USB 3.2 Gen 2x2-20Gbps 対応で、PD 100W の供給が可能です。
1m もあれば、他の場所に置けるのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
USB Type-C コネクタは、USB3.0 Micro-B コネクタよりは抜けにくいと思います。
USB3.0 Micro-B コネクタは、挿し代よりコネクタの幅が長くて、ケーブルの向きによって簡単に抜けてしまいましたから。USB Type-A ~ USB Type-B/USB3.0 Type-B のコネクタ何一番強力でしたね。
USB3.0 Micro-B に比べたら、USB Type-C は大分抜けにくくなっていますし、向きを考えなくて挿し込めるのが良いと思います。
DisplayPort のようなラッチは特にないので、強く引っ張れば抜けてしまうのは、このようなコネクタは皆同じではないでしょうか? もし簡単に抜けしまう場合は、製品のできが良くないのでしょう。交差の関係かも知れません。
また、ケーブルの太さと短さですが、これは USB3.2 Gen2 や Gen2×2 になると、10Gbps や 20Gbps と言った高速伝送が可能ですから、厳重なシールドを施してノイズ対策を行う必要があるので仕方ありません。
Thunderbolt 3とUSB Type-Cの違いを詳しく解説
https://hanpenblog.com/3508
Thunderbolt 3/4 は、更に PD に対応しているので、電流を流すために内部の導体が太くなりますから、どうしてもケーブルが太くなり固くなってしまいます。
http://amazon.co.jp/dp/B0827KJ6DY ← ¥1,499 RAMPOW USB-C & USB-C ケーブル【100W PD対応/USB 3.2 Gen 2x2-20Gbpsデータ転送】PD3.0/QC3.0超高速充電 4K/60Hz 映像出力 超高耐久 usb type c ケーブル MacBook Pro/iPad Pro/Google Pixel/Galaxy等タイプC対応 在宅勤務/出張支援 ネイビー 1M
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ USB Type-Cのケーブルについて 6 2023/02/09 20:29
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- ドライブ・ストレージ MacBook Proに外付けHDD(USB3.0)を接続するには? 5 2022/09/02 19:52
- モニター・ディスプレイ WindowsノートパソコンからLG UltraFine 4K Displayへの出力 5 2022/04/20 11:31
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- Mac OS DisplayPort(WIN=OUT)からUSB-C(MAC=IN)に繋ぐケーブル 3 2023/06/21 10:46
- iPad 延長ケーブル経由でのiPad充電 4 2022/11/02 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
USBの見分け方
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
高圧ケーブルの端末について
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
ノートパソコンに付いているUSB...
-
PCに液晶タブレットとプロジェ...
-
HDD増設について シリアルATAの...
-
J:COMの宅内工事について
-
SATAのHD端子の破損の修理について
-
iPhoneってSDカード入れる場所...
-
ケーブルが短い高速ストレージ...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
PCに液晶タブレットとプロジェ...
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
SATAのHD端子の破損の修理について
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
高圧ケーブルの端末について
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
USBの見分け方
-
デルの外付CDドライブを他社のP...
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
iPhone のLightning端子から5V...
-
D端子ケーブルをHDMIケーブルに...
-
USB端子の出力電圧は5V?
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
アンテナケーブルが接続できません
-
SONYウォークマンをコンポ...
おすすめ情報
ありがとうございます。
ケーブルがなぜ太いのですか?という質問ではなく、
デスクトップPCの場合、ストレージはぶら下げた状態で使うのが一般的ですか?
それとも専用の台を使う人の方が多いのでしょうか?
ということが聞きたかったのですが・・・